您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0511) >> 正文
两个日语一级语法题

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [请教]两个一级语法题


Pages :[1]  共 2 楼
#1 作者:yuki_tt 2005-11-21 23:25:00)

[请教]两个一级语法题

1.「女の(  )たばこを吸うな」なんて言われたら、かえって吸いたくなる。

1)くせに  2)せいで  3)ために  4)ゆえに

正解是1)。这句话是什么意思呀?为什么要选1),2和3为什么不可以在这用呢?

2.ただ安いからといって、すぐ飛び付いていたら(   )。

1)かなり得になるだろう    2)必ずしも損ではない 

3)損にも得にもならない    4)かえって損をしがちだ

正解是4),我选的是3,为什么不对呢?感觉也都解释得通呀?

请各位帮忙讲解一下吧!多谢啦!!

#2 作者:老肖 2005-11-22 0:57:00)


1.「女の( くせに )たばこを吸うな」なんて言われたら、かえって吸いたくなる。

1)くせに  2)せいで  3)ために  4)ゆえに

正解是1)。这句话是什么意思呀?为什么要选1),2和3为什么不可以在这用呢?

译文:“你还是个女的呢,别吸烟了!”,经人这么说,我反而更想吸了。

「くせに」属于表示转折的「のに」系列句型,用于表示强烈的责难、轻蔑、抗拒的感情。例如:

1、事情も知らないくせに、他人のことに口を挟むな。/不知道情况,别人的事情就别插嘴。

2、わかってもいないくせに、わかったような口を利くな。/不要不懂装懂。

2.ただ安いからといって、すぐ飛び付いていたら( かえって損をしがちだ  )。

1)かなり得になるだろう    2)必ずしも損ではない 

3)損にも得にもならない    4)かえって損をしがちだ

正解是4),我选的是3,为什么不对呢?感觉也都解释得通呀?

译文:仅仅是因为便宜就去抢购,反而往往吃亏。

「損をする」是吃亏的意思,而答案3的「損にも得にもならない」意为“不赚不赔”。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章