查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 3级语法题(2001年)——051119 Pages :[1] 共 8 楼
#1 作者:chenjing 2005-11-19 11:32:00)
3级语法题(2001年)——051119 第一题: 電車のじこがあった___、じゅぎょうにおくれた。 A、で B、ので ——答案是B。A不行吗?第二题: それはわたし___せつめいさせてください。 A、は B、に C、が D、を ——答案是B.第三题: これは何___いう食べ物ですか。 A、を B、が C、と D、も ——答案是C。忘了怎么解释了...第四题: 何度しっぱい___、やめずにがんばります。 A、しても B、したら C、すれば D、すると ——答案是A。ずに是什么意思? 第五题: こんなことは今までけいけん___ことがありません。 A、する B、した C、するの D、しよう ——答案是B。A为什么不选?第六题: 友だちの話では新しいじしょはとても___そうです。 A、よく B、いい C、いいだ D、よくて ——答案是B。为什么不选A呢?#2 作者:宇宙尘埃 2005-11-19 12:33:00)
第一题: 電車のじこがあった___、じゅぎょうにおくれた。 A、で B、ので
——答案是B。A不行吗? A可以表示原因,但好像一般接名词后面的情况多一些,我这个解释不清楚,反正一看到就知道选B了 第二题: それはわたし___せつめいさせてください。
A、は B、に C、が D、を ——答案是B. 那个请让我来说明一下,B前面用的使役的对象
第三题: これは何___いう食べ物ですか。
A、を B、が C、と D、も ——答案是C。忘了怎么解释了... 这个什么食物??这食物叫什么名字?不太明白
第四题: 何度しっぱい___、やめずにがんばります。 A、しても B、したら C、すれば D、すると ——答案是A。ずに是什么意思? ずに=ないで
第五题: こんなことは今までけいけん___ことがありません。
A、する B、した C、するの D、しよう ——答案是B。A为什么不选? したことがありません--固定用法,从未,从没有.....
第六题: 友だちの話では新しいじしょはとても___そうです。
A、よく B、いい C、いいだ D、よくて ——答案是B。为什么不选A呢? 传闻助动词そうだ接在用言终止形后面 建议楼主要把这些个接续记牢,这是最基础的,要不考试时就麻烦了
#3 作者:chenjing 2005-11-21 9:44:00)
第一题:電車のじこがあった___、じゅぎょうにおくれた。 A、で B、ので ——答案是B。A不行吗?好像也有印象和词性有关。。。 第三题:これは何___いう食べ物ですか。 A、を B、が C、と D、も ——答案是C。忘了怎么解释了... 第六题:友だちの話では新しいじしょはとても___そうです。 A、よく B、いい C、いいだ D、よくて ——答案是B。为什么不选A呢?这句话怎么翻译呢? ——传闻助动词そうだ接在用言终止形后面 ——为什么不能理解为好像呢? #4 作者:eva_0323 2005-11-21 12:34:00)
以下是引用chenjing在2005-11-21 9:44:00的发言: 第一题:電車のじこがあった___、じゅぎょうにおくれた。 A、で B、ので ——答案是B。A不行吗?好像也有印象和词性有关。。。
あったで,看着有点怪!再说有这说法么?没有呀,所以只能用ので,要么索性改为じこがあって
第三题:これは何___いう食べ物ですか。 A、を B、が C、と D、も ——答案是C。忘了怎么解释了...
灰灰他解释了呀~
![]() 译:这种食物称之为什么~
就像平时问姓名一样,なんという名前ですか 是称之为什么的名字呀~
第六题:友だちの話では新しいじしょはとても___そうです。 A、よく B、いい C、いいだ D、よくて ——答案是B。为什么不选A呢?这句话怎么翻译呢? ——传闻助动词そうだ接在用言终止形后面 ——为什么不能理解为好像呢?
理解为好像的话,得用よさそう!再说了有个[友だちの話では]基本表示是听闻怎么怎么的~而不是样态的好像~ 供考
[此贴子已经被作者于2005-11-21 12:36:46编辑过] #5 作者:chenjing 2005-11-21 14:56:00)
第一题: 電車のじこがあった___、じゅぎょうにおくれた。 A、で B、ので ——答案是B。A不行吗?好像也有印象和词性有关。。。 #6 作者:chenjing 2005-11-23 11:39:00)
第一题: 電車のじこがあった___、じゅぎょうにおくれた。 A、で B、ので ——答案是B。A不行吗?好像也有印象和词性有关。。。 #7 作者:eva_0323 2005-11-23 12:59:00)
以下是引用chenjing在2005-11-23 11:39:00的发言: 第一题:電車のじこがあった___、じゅぎょうにおくれた。 A、で B、ので ——答案是B。A不行吗?好像也有印象和词性有关。。。
電車の事故があって授業に遅れました 電車の事故があったので授業に遅れました 表原因时,て可以用但后面的动词会有些限制,如像只能用可能态,过去时以及表示心情感情的词 而ので,比较宽了,不像前者那么狭,这题是接法上的问题,搂主可以仔细再看下接序就行了 #8 作者:chenjing 2005-11-24 11:53:00)
谢谢! |
日语3级语法题(2001年)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语