查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 3级文字题(2002年的)——051119 Pages :[1] 2 共 19 楼
#1 作者:chenjing 2005-11-19 10:00:00)
3级文字题(2002年的)——051119 第一题: きのうならったことばのいみがおもいだせない。 ——せない是什么意思? 第二题: かいぎの時間は、はがき___電話でおしらせします。 A、けれど B、すると C、それで D、または ——答案是D.不太明白.... 第三题: このじしょは、かんじをしらべるときにとても___。 A、おしえます B、さがします C、てつだいます D、やくにたちます ——答案是D。C为什么不对? 第四题: ぎんこうを___するときには、このカードをもっていきます。 A、うけつけ B、ちゅうい C、はいけい D、りよう ——答案是D。不太明白.... 第五题: 私がとうきょうにいったとき、田中さんが___してくれた。 A、あんない B、うんどう C、けんぶつ D、よてい ——答案是A。C为什么不对呢? 第六题: いたす的用法: 1、ひこうきのよやくはわたしがいたします。——正确 2、先生は夏休みにりょこうをいたしますか。——错误 3、もう少しれんしゅうをいたしてください。——错误 第七题: てきとう的用法: 1、わかい人にてきようするホテルをしょうかいしてください。——错误 2、日本についてしらべるのにてきとうな本はありませんか。——正确 谢谢! #2 作者:丫头 2005-11-19 10:19:00)
第一题: きのうならったことばのいみがおもいだせない。 ——せない是什么意思? 思い出せない ~想不出来... 出す是接尾词, 表示"...出来". ⇒⇒想不起来昨天学过的话的意思. 第二题: かいぎの時間は、はがき___電話でおしらせします。 A、けれど B、すると C、それで D、または ——答案是D.不太明白.... または 是"或者"的意思. ⇒⇒用明信片或是电话通知会议的时间. 第三题: このじしょは、かんじをしらべるときにとても___。 A、おしえます B、さがします C、てつだいます D、やくにたちます ——答案是D。C为什么不对? C 的意思是"帮忙". 比如说 ⇒⇒ 家事に手伝います/帮忙做家事. D 的意思是"起作用", "有用" . 第四题: ぎんこうを___するときには、このカードをもっていきます。 A、うけつけ B、ちゅうい C、はいけい D、りよう ——答案是D。不太明白.... 在 "利用" 银行的时候, 意思就是在银行办事的时候.(拿着这个卡去.) 第五题: 私がとうきょうにいったとき、田中さんが___してくれた。 A、あんない B、うんどう C、けんぶつ D、よてい ——答案是A。C为什么不对呢? 田中さんが___してくれた / 田中为我... A表示指引, 带路等. C意思是参观. 田中为我做向导了. 这个通顺. 田中为我参观了. 听起来就怪啊.... 第六题: いたす的用法: 1、ひこうきのよやくはわたしがいたします。——正确 2、先生は夏休みにりょこうをいたしますか。——错误 3、もう少しれんしゅうをいたしてください。——错误 いたす 是自谦语. 上面2和3句子都是说别人的, 不能用自谦语. #3 作者:aosora 2005-11-19 10:30:00)
1.昨日習った言葉の意味が思い出せない 思い出せない:想不起来 2.または 或者 会议的时间用明信片或电话通知。 3.に役に立つ 对。。有用 这本字典对差汉字很有用。 てつだいます 是他动词,指帮助的行为 4.利用(りよう) 利用银行时(到银行办理业务)带这张卡去。 5.句尾用了してくれた,别人为我做了。。。 我去东京时,田中先生为我做向导。 6. いたす是自谦 只有第一句是在说自己,其他两句都是说别人 7.有适合于。。的意思 第二句是对的,有适合于查阅有关日本情况的书吗 第一句在语感上觉得别扭,但一时说不清为什么,请高手指教! 以上为个人理解,请参考! #4 作者:宇宙尘埃 2005-11-19 10:42:00)
楼上的两个MM不错,提出表扬 #5 作者:aosora 2005-11-19 10:52:00)
不好意思,发完才看到丫头妹妹的回帖, 回答的意思都差不多,丫头妹妹速度真快涅! #6 作者:chenjing 2005-11-19 11:09:00)
第一题: ”想不起来”为什么不写成:思い出さない? 第五题: 私がとうきょうにいったとき、田中さんが___してくれた。 A、あんない C、けんぶつ D、よてい —— ~てくれた,别人为我做了。。。 为什么不能选D呢?理解为:田中为我做了安排。 第六题: いたす的用法: わたしはらいねん日本へいたします。——错误。 第七题: てきとう的用法: 1、わかい人にてきようするホテルをしょうかいしてください。——错误 2、日本についてしらべるのにてきとうな本はありませんか。——正确 ——还是不太明白.... ——第二句为什么翻译成:有适合于查阅有关日本情况的书吗 #7 作者:Captor 2005-11-19 11:59:00)
1行けないーー行かない 見えないーー見ない 思い出せない(「思い出す」ことができない)ーー思い出さない(=「思い出す」ことをしたくない) 这种一系列的,要重新区分一下了。 ------------------------------------------------ 6致します
「書を―〔=送る〕/思いを―〔=そこまで、深く考える〕/反省の思いを―〔=深く反省する〕/力を―〔=努力する〕/人を死に―〔=結果として、死なせる〕/富を―〔=築く〕/私の不徳の―所〔=自分が至らないため、このような不結果をひきおこし
就跟中文汉字一样, 【致以..】 致以书--送书。 致以思维--多加考虑 。 致以反思--我将多加反思。 致以力气功夫--我会努力。 当然这些不规范,可以算记忆上的手段。 请问,【致以日本】--这个怎么解释才说得通呢? 所以,只能 へ行く 。 再看,如果要 へ致します成立, 我造句: この手紙、先生へ(致します)。 全国の貫通会員へ(致します)ーー<貫通日本語>即売開始! ------------------------------------------------ 7に適用する 为 ……【适用于/符合 】某个法律法规条款 / 情况 。 今度の場合(ケース)は XX法に適用する。 規定が適用される 不要看汉字字面,意思不同了。 相当于 に当てる。 に前面的是某个事态,事件, 符合双方是一种“规则契合”关系,而不是汉语的“合适”。 比如 教育公務員に適用する懲戒処分の標準例 (并不是这种标准“适合”公务员, 而且可以按照此种规定, 情况符合。) 水質目標を水域区分に適用するに当たり考慮すべき事項 (并不是这种情况适合用来区分。。。。 而是xxx适用到水域区分时必须考虑的事项) #8 作者:宇宙尘埃 2005-11-19 12:21:00)
楼主好像用了跳跃式的学习法,基础没打好,从问的问题上就能看出来了 建议应该再把基础打牢一下,不能太急----- 可能是为了应付三级考试吧 私がとうきょうにいったとき、田中さんが___してくれた。 A、あんない C、けんぶつ D、よてい —— ~てくれた,别人为我做了。。。为什么不能选D呢?理解为:田中为我做了安排。 よてい好像不是安排的意思,我查了一下词典,是预定的意思咯 而A的意思是做向导 所以哪个更恰当呢? #9 作者:chenjing 2005-11-21 11:09:00)
第一题:行けない——不能去行かない——不去見えない——不能看見ない——不看思い出せない(「思い出す」ことができない)——不能想出思い出さない(=「思い出す」ことをしたくない)——?? 第六题:有点晕~~ いたす 1 わたしは らいねん 日本へ いたします。——错误 2 ひこうきの よやくは わたしが いたします。——正确 3 先生は なつやすみに りょこうを いたしますか。——错误 4 もう 少し れんしゅうを いたして ください。——错误 ——いたす是する的自谦用法第七题:てきとう 1 この きせつは とても てきとうで よく ねむれます。——错误 2 せんそうは 人びとの せいかつに てきとうでは ありません。——错误 3 わかい 人に てきとうする ホテルを しょうかいして ください。——错误4 日本に ついて しらべるのに てきとうな 本は ありませんか。——正确PS:Captor,我有点晕~~~ #10 作者:chenjing 2005-11-25 9:50:00)
第一题:行けない——不能去行かない——不去見えない——不能看見ない——不看思い出せない(「思い出す」ことができない)——不能想出思い出さない(=「思い出す」ことをしたくない)——不想想出 ——以上我理解的对吗? 第七题:てきとう1 この きせつは とても てきとうで よく ねむれます。——错误2 せんそうは 人びとの せいかつに てきとうでは ありません。——错误3 わかい 人に てきとうする ホテルを しょうかいして ください。——错误4 日本に ついて しらべるのに てきとうな 本は ありませんか。——正确 Captor说: に適用する 为……【适用于/符合 】某个法律法规条款 / 情况 。 今度の場合(ケース)は XX法に適用する。 規定が適用される 相当于~~に当てる。 に前面的是某个事态,事件,符合双方是一种“规则契合”关系,而不是汉语的“合适”。 但我认为: 但要是按照以上的理解,我觉得以上4句话都不对呀,第4句不是翻译成:有适合于查阅有关日本情况的书吗?这和“……【适用于/符合 】某个法律法规条款 / 情况”的说法不符呀? PS:Captor,我有点晕~~~ #11 作者:chenjing 2005-11-25 17:37:00)
第一题:行けない——不能去行かない——不去見えない——不能看見ない——不看思い出せない(「思い出す」ことができない)——不能想出思い出さない(=「思い出す」ことをしたくない)——不想想出 ——以上我理解的对吗? 第七题:てきとう1 この きせつは とても てきとうで よく ねむれます。——错误2 せんそうは 人びとの せいかつに てきとうでは ありません。——错误3 わかい 人に てきとうする ホテルを しょうかいして ください。——错误4 日本に ついて しらべるのに てきとうな 本は ありませんか。——正确 Captor说: に適用する 为……【适用于/符合 】某个法律法规条款 / 情况 。 今度の場合(ケース)は XX法に適用する。 規定が適用される 相当于~~に当てる。 に前面的是某个事态,事件,符合双方是一种“规则契合”关系,而不是汉语的“合适”。 但我认为: 但要是按照以上的理解,我觉得以上4句话都不对呀,第4句不是翻译成:有适合于查阅有关日本情况的书吗?这和“……【适用于/符合 】某个法律法规条款 / 情况”的说法不符呀? PS:Captor,我有点晕~~~ #12 作者:chenjing 2005-11-28 10:18:00)
第一题:行けない——不能去行かない——不去見えない——不能看見ない——不看思い出せない(「思い出す」ことができない)——不能想出思い出さない(=「思い出す」ことをしたくない)——不想想出 ——以上我理解的对吗? 第七题:てきとう1 この きせつは とても てきとうで よく ねむれます。——错误2 せんそうは 人びとの せいかつに てきとうでは ありません。——错误3 わかい 人に てきとうする ホテルを しょうかいして ください。——错误4 日本に ついて しらべるのに てきとうな 本は ありませんか。——正确 Captor说: に適用する 为……【适用于/符合 】某个法律法规条款 / 情况 。 今度の場合(ケース)は XX法に適用する。 規定が適用される 相当于~~に当てる。 に前面的是某个事态,事件,符合双方是一种“规则契合”关系,而不是汉语的“合适”。 但我认为: 但要是按照以上的理解,我觉得以上4句话都不对呀,第4句不是翻译成:有适合于查阅有关日本情况的书吗?这和“……【适用于/符合 】某个法律法规条款 / 情况”的说法不符呀? PS:Captor,我有点晕~~~ #13 作者:eva_0323 2005-11-28 12:58:00)
以下是引用chenjing在2005-11-28 10:18:00的发言: 第一题:行けない——不能去
行かない——不去
見えない——不能看 看不到想不出~
見ない——不看
思い出せない(「思い出す」ことができない)——不能想出
思い出さない(=「思い出す」ことをしたくない)——不想想出 想不出
第七题:てきとう1 この きせつは とても てきとうで よく ねむれます。——错误2 せんそうは 人びとの せいかつに てきとうでは ありません。——错误3 わかい 人に てきとうする ホテルを しょうかいして ください。——错误4 日本に ついて しらべるのに てきとうな 本は ありませんか。——正确 Captor说: に適用する 为……【适用于/符合 】某个法律法规条款 / 情况 。 今度の場合(ケース)は XX法に適用する。 規定が適用される相当于~~に当てる。 に前面的是某个事态,事件,符合双方是一种“规则契合”关系,而不是汉语的“合适”。 但我认为: 但要是按照以上的理解,我觉得以上4句话都不对呀,第4句不是翻译成:有适合于查阅有关日本情况的书吗?这和“……【适用于/符合 】某个法律法规条款 / 情况”的说法不符呀? PS:Captor,我有点晕~~~
我更晕,到底是てきとう 还是 てきよう
#14 作者:chenjing 2005-11-29 9:53:00)
第七题:てきとう1 この きせつは とても てきとうで よく ねむれます。——错误2 せんそうは 人びとの せいかつに てきとうでは ありません。——错误3 わかい 人に てきとうする ホテルを しょうかいして ください。——错误4 日本に ついて しらべるのに てきとうな 本は ありませんか。——正确 Captor说: に適用する 为……【适用于/符合 】某个法律法规条款 / 情况 。 今度の場合(ケース)は XX法に適用する。 規定が適用される相当于~~に当てる。 に前面的是某个事态,事件,符合双方是一种“规则契合”关系,而不是汉语的“合适”。 但我认为: 但要是按照以上的理解,我觉得以上4句话都不对呀,第4句不是翻译成:有适合于查阅有关日本情况的书吗?这和“……【适用于/符合 】某个法律法规条款 / 情况”的说法不符呀? PS:Captor,我有点晕~~~ PS:eva_0323,就是てきとう,所以我晕 #15 作者:eva_0323 2005-11-29 12:51:00)
知道了,他意思是说てきよう(在这里)当于てきとう的意思,OK。明白了吧~~~ #16 作者:chenjing 2005-11-29 17:38:00)
第七题: てきとう 1 この きせつは とても てきとうで よく ねむれます。——错误 2 せんそうは 人びとの せいかつに てきとうでは ありません。——错误 3 わかい 人に てきとうする ホテルを しょうかいして ください。——错误 4 日本に ついて しらべるのに てきとうな 本は ありませんか。——正确 ——我更不明白了.... |
日语3级文字题(2002年的)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语