查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 2级问题求教,最好详细点可以吗 Pages :[1] 共 8 楼
#1 作者:yangyueyan 2005-11-9 18:59:00)
2级问题求教,最好详细点可以吗 というものではない わけではない 中文解释都一样啊怎么区分呢 からいうと からすると から見ると からして にしたら 做题目时怎么区分呢 てからでないと ないことには 中文解释都一样啊 にかかわらず を問わず 前面接名词时什么区分啊 この物語は年齢( )、誰からも愛されている。 1のみならず 2にかかわらず 3を問わず 4をめぐって 2为什么不能选,接名词也是“不管” 課長は部屋に( )、また会議のために出て行ってしまった。 1 もどったとたん 2もどって以来 3もどり次第 4もどったかと思う是1还是4,为什么呢 #2 作者:宇宙尘埃 2005-11-9 19:06:00)
「ものではない」 接在意志动词后面,表示按社会常识或做人的道理上,“不该……”。它讲的是大道理。例如: 1、陰で人の悪口をいうものではない。/不该在背后讲别人的坏话。 2、他人のものに手をのばすものではない。/不该伸手拿别人的东西。 3、人を馬鹿にするものではない。/不要欺负人啊。 4、あまり無駄遣いをするものではない。/不该随便花钱啊。 ~わけではない 前接定语。该句型分为两种情况,有时是对句子整体的委婉否定,有时是对句子的一部分加以否定。意为:并非~、并不是~。 1.忙しいと言っても年がら年中忙しいというわけでもない。/虽然很忙,但也不是一年到头总是忙。 2.金が惜しくて言うわけじゃないが、返すあてはあるのかい?/并不是说吝惜金钱,但是否有返还的希望呢? 3.別に恋人というわけじゃないわ。彼とは友達としてつき合っているだけなの。/并不是恋爱关系,和他仅仅是作为朋友在交往。
#3 作者:宇宙尘埃 2005-11-9 19:27:00)
由肖老师总结: 「にもかかわらず」的语气是:前面存在困难,按常规,是要打消再干下去的念头的,但是还是一如既往地,排除困难地将事情干下去。中文意为:尽管~还是~。例如: 1、Aさんは仕事中だったにもかかわらず、突然訪れた私を快く出迎えてくれた。/A先生尽管正在干活,但还是热情地接待了突然到访的我。 2、彼は目が不自由なのにもかかわらず、高校を首席(しゅせき)で卒業した。/他虽然失明,却以第一名的成绩高中毕业了。 #4 作者:ayularc 2005-11-9 21:00:00)
宇宙尘埃 你总算学会copy了:)可喜可贺~~~ 我还有好多问题……下次求教你吧 #5 作者:宇宙尘埃 2005-11-9 21:01:00)
我就这点存货,不够用的..... ![]() ![]() #6 作者:ayularc 2005-11-9 21:09:00)
108 ~~~にかかわらず “不论|不管~~~”表示不受某种情况的约束。此时一般接在“一对反义词”|“体言のいかん”的后面。 例:昼夜にかかわらず仕事を続けている。(无论白天还是黑夜都继续工作) 好む好まないにかかわらず、やらなければならない。(无论喜欢或不喜欢,都必须干) 難しいやさしいにかかわらず、一度やってみるつもりだ。(无论难易如何,我都打算是一下) 天候のいかんにかかわらず、運動会を行う。(无论天体好坏,运动会都照常进行)
課長は部屋に( )、また会議のために出て行ってしまった。 1 もどったとたん 2もどって以来 3もどり次第 4もどったかと思う 可能选1吧 かと思うと有那种后面结果出乎预料之感…………猜测 哈~~~ #7 作者:宇宙尘埃 2005-11-9 21:16:00)
楼上的好强------表扬一下 #8 作者:ayularc 2005-11-9 21:30:00)
99 動詞未然形+ないことには “如果不~~~” 例:努力しないことには、成功するはずがない。(如果不努力的话就不可能成功) 80 ~~てからでないと~~ない|~~てからでなければ~~ない “没~~之前不~~” “如果不是~~~之后” 例:おいしいかどうかは食べてからでないと分からない。(是否好吃,没吃之前是不知道的) 6歳になってからでなければ、小学校に入学できません。(6岁之前不能进入小学读书) 。。。。。。。。。我语文不好,看不出这两个条件句有什么区别,寒~~~ 还烦请肖老师进一步解答。 からいうと からすると から見ると からして にしたら 中的からして是单从什么来看就能判断~~~窥一斑可知全豹~~~其他的没必要搞那么清楚,反正考试的时候不会这么BT |
にかかわらず を問わず 前面接名词时什么区分啊
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语