查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: どちらかと言えばってどのように使いましょう? Pages :[1] 共 4 楼
#1 作者:风过处 2005-11-5 10:02:00)
どちらかと言えばってどのように使いましょう? よく世間では、あの人は大器晩成型などと言いますが、その場合はどちらかと言えば、あまりほめたようには使わないことが多いようです。つまり、いまはまあまあだけれども、そのうちに何とか一人前になるだろう、といった調子です。 どちらかと言えばっての意味は大体分かったけど、どのように使うかちょっとわからない。達人の皆様、この言葉についてちょっと説明して、そして例文を出してもらいませんか? 本当にどうもありがとうございました。 #2 作者:老肖 2005-11-5 13:41:00)
どちらかというと/どちらかといえば 是“整体上”、“总的来说”的意思。用语对人和事物的性格、特征进行评价时。表示从整体上承认那种情况和特征的意思。例如: 1、私はどちらかと言うと人前で発言するのは苦手である。/总的来说,在人前发言我还是打怵的。 2、この店はどちらかというと、若者向けで年配の客はあまり見当たらない。/这家商店总的来说,还是面向年轻人,上年纪的人少见。 3、あの教授は、どちらと言えば、学者というよりビジネスマンタイプである。/总的来说, 4、大阪も悪くないが、どちらかというと私は京都のほうが好きだ。/大阪也不坏,可总的来说,我还是喜欢东京。 5、最近の大学生は、どちらかといえば男子より女性の方がよく勉強して成績もよい傾向がある。/最近的大学生的倾向,总的来说女生比男生更努力学习。 #3 作者:风过处 2005-11-5 19:16:00)
彻底明白了谢谢肖老师 #4 作者:eva_0323 2005-11-6 0:20:00)
我也明白了~谢谢老师~ ![]() |
どちらかと言えばってどのように使いましょう?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语