您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0510) >> 正文
好象都是口语的っけ记着...来着怎么接续啊

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]请教二级语法题...


Pages :[1]  共 12 楼
#1 作者:猪猪学日语 2005-10-22 20:43:00)

[求助]请教二级语法题...

何を表現したいのか、はっきり(    )何も書けない。

1) させないように 2) させないことには 3) させたいというのは 4) させたいといっても 这句话的意思不怎么明白

数学にかけては、彼の右に出るものはいない 这句话什么意思

私は海を見るたびに(       )。

1) ふるさとを思い出す 2) ふるさとを忘れない 3) ふるさとを覚えている 4) ふるさとへ帰りたい 这句话2和4好象都可以啊

この番組についての率直なご意見をお待ちしています。なお、お便りは(      )。

1) はがきでお寄せください 2) たくさん来るといいですね 3) どんどんいただきたいです 4) よろしくお願いいたし

这句话觉得好象都可以,虽然1好象更通顺些

次の実力テストは(     )っけ。メモをなくしちゃって…?。

1) いつだった 2) いつです 3) いつか 4) いつだろう

不怎么懂...好象都是口语的っけ记着...来着怎么接续啊

雨が降って、することがないけれど、子供たちは別に退屈(      )。

1) そうもない 2) そうにない 3) なさそうだ 4) そうではない

样态助动词否定吧?形式该选哪种呢?

对不起,机子的字体好象有问题....

[此贴子已经被作者于2005-10-22 20:57:35编辑过]
#2 作者:eva_0323 2005-10-22 20:54:00)


字,可否发得再大些~我已经450的度数了~真是很不好意思向你透露~
#3 作者:猪猪学日语 2005-10-22 21:53:00)


晕,怎么没人理我啊,是字还是很小吗?...图片点击可在新窗口打开查看
#4 作者:丫头 2005-10-22 22:51:00)


字不小了, 可能太晚了, 大家都睡了吧

何を表現したいのか、はっきり(    )何も書けない。 1) させないように 2) させないことには 3) させたいというのは 4) させたいといっても 这句话的意思不怎么明白

应该选4吧,,, >>>"虽说想表达什么, 却不能很清楚的写下来".

数学にかけては、彼の右に出るものはいない 这句话什么意思

在数学方面, 没有人能够胜过他 ~にかけては 表示"在....方面", "论...." 等. 多表示褒义.

私は海を見るたびに(       )。 1) ふるさとを思い出す 2) ふるさとを忘れない 3) ふるさとを覚えている 4) ふるさとへ帰りたい 这句话2和4好象都可以啊

偶觉得应该选1啊. >>>"每次看到海我都想起故乡"

この番組についての率直なご意見をお待ちしています。なお、お便りは(      )。 1) はがきでお寄せください 2) たくさん来るといいですね 3) どんどんいただきたいです 4) よろしくお願いいたし 这句话觉得好象都可以,虽然1好象更通顺些

觉得选1没什么不对啊..

次の実力テストは(     )っけ。メモをなくしちゃって…?。 1) いつだった 2) いつです 3) いつか 4) いつだろう不怎么懂...好象都是口语的っけ记着...来着怎么接续啊

选1. っけ多与助动词"た", "だ"结合, 以 たっけ 或 だっけ 的形式出现在句尾.

雨が降って、することがないけれど、子供たちは別に退屈(      )。 1) そうもない 2) そうにない 3) なさそうだ 4) そうではない 样态助动词否定吧?形式该选哪种呢?

应该选4或1吧, そう前接动词,形容词表示否定时变成そうではない

#5 作者:老肖 2005-10-22 23:35:00)


何を表現したいのか、はっきり( させないことには  )何も書けない。 1) させないように   2) させないことには   3) させたいというのは   4) させたいといっても

这句话的意思不怎么明白。

译文:你想表达什么,如果不搞清楚的话,什么也写不了。

「~ないことには~ない」是句型,表示如果前者条件不满足则后项不成立。

この番組についての率直なご意見をお待ちしています。なお、お便りは(はがきでお寄せください )。

1) はがきでお寄せください   2) たくさん来るといいですね

3) どんどんいただきたいです   4) よろしくお願いいたします

译文:期待着大家对本节目中肯的意见,另外,请来信用明信片。

本句子关键之处是其中的副词「なお」的理解。只有答案1与他能够搭配,其他三者均无法搭配。解释如下:

「なお」副词,表示补充性提示,意为:另外~、再者~。例如:

1、(展示会の案内状)会期は今月末までです。なおご来場の節は本状を御提示ください。/(展览会通知)会期截止到本月末,另外,光临时请带好本通知。

2、(試合の掲示)明日午前九時より紅白戦(こうはくせん)を行う、詳細(しょうさい)は別記の通り。なお、雨天の場合は中止とする。/(比赛海报)明天上午九点举行红白两队大赛,详细情况请见附录。另外,如遇雨天则取消比赛。

3、入学希望者は期日までに、入学金を納入してください。なお、いったん納入された入学金は、如何なる場合にもお返しできませんので、ご了承ください。/希望入学者在规定的日期前交纳入学金,另外请注意,一旦交了入学金,任何情况都不退还。

4、参加希望者は葉書で申し込んでください。なお、希望者多数の場合は先着順とさせていただきます。/希望参加者用明信片申请,另外,人数多时,我们将按照申请的先后顺序决定名额。

#6 作者:丫头 2005-10-22 23:42:00)


>>>「~ないことには~ない」

嘿嘿, 谢谢肖老师~~!!

图片点击可在新窗口打开查看图片点击可在新窗口打开查看
#7 作者:老肖 2005-10-22 23:50:00)


以下是引用丫头在2005-10-22 22:51:00的发言:

雨が降って、することがないけれど、子供たちは別に退屈(      )。 1) そうもない 2) そうにない 3) なさそうだ 4) そうではない 样态助动词否定吧?形式该选哪种呢?

应该选4或1吧, そう前接动词,形容词表示否定时变成そうではない

应该选4,不能选1。

形容词或形容动词后接「そう」时,其否定形式要用「ではない」,不能用「もない」,而前接动词时则反过来要用「もない」,不能用「ではない」。

例如:1、退屈そうではない

   2、退屈しそうもない。

#8 作者:丫头 2005-10-22 23:57:00)


嘿嘿~~

其实这个 接续词 记得肖老师前两天有解释过,

学生不才, (记得不牢)图片点击可在新窗口打开查看

以后还请老师多指正哈~~~

谢谢~~!!图片点击可在新窗口打开查看图片点击可在新窗口打开查看

#9 作者:eva_0323 2005-10-23 1:25:00)


形容词或形容动词后接「そう」时,其否定形式要用「ではない」,不能用「もない」,而前接动词时则反过来要用「もない」,不能用「ではない」。

例如:1、退屈そうではない

   2、退屈しそうもない。

这个~我也老记不住~记住的就那动词的~
#10 作者:宇宙尘埃 2005-10-23 8:24:00)


记不住的统统打PP
#11 作者:猪猪学日语 2005-10-23 10:59:00)


谢谢各位前辈!
#12 作者:eva_0323 2005-10-23 12:08:00)


要谢的话~十楼那位家伙,可别列入内~

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章