您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 日语口语 >> 正文
日语对话练习:如何在课堂上向老师提出有挑战性的问题?

A: 如何在课堂上向老师提出有挑战性的问题?
授業で先生に難しい質問をどうやって出せばいいですか?
じゅぎょうでせんせいにむずかしいしつもんをどうやってだせばいいですか?
(Jugyou de sensei ni muzukashii shitsumon o dou yatte daseba ii desu ka?)

B: 你可以用尊敬又好奇的语气提出问题,显示你的思考。
敬って興味のある言い方で質問を出して、自分の考えを見せればいいです。
うやまってきょうみのあるいいかたでしつもんをだして、じぶんのかんがえをみせればいいです。
(Uyamatte kyoumi no aru iikata de shitsumon o dashite, jibun no kangae o misereba ii desu.)

A: 那具体该怎么说?
じゃあ、具体的には何て言えばいいですか?
じゃあ、ぐたいてきにはなんていえばいいですか?
(Jaa, gutaiteki ni wa nante ieba ii desu ka?)

B: 你可以说:“老师,如果这个理论用在实际情况中,会不会有矛盾?”
「先生、この理論を本当の場面で使ったら、矛盾はないでしょうか?」って言えばいいです。
「せんせい、このりろんをほんとうのばめんでつかったら、むじゅんはないでしょうか?」っていえばいいです。
(“Sensei, kono riron o hontou no bamen de tsukattara, mujun wa nai deshou ka?” tte ieba ii desu.)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章