您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 日语口语 >> 正文
日语对话练习:如何在学术会议上与日本教授交流?

A: 如何在学术会议上与日本教授交流?
学術会議で日本の教授とどうやって話せばいいですか?
がくじゅつかいぎでにほんのきょうじゅとどうやってはなせばいいですか?
(Gakujutsu kaigi de nihon no kyouju to dou yatte hanaseba ii desu ka?)

B: 你可以用礼貌又自然的语气自我介绍,表达兴趣并提出话题。
丁寧で自然な言い方で自分を話して、興味を言って話題を出せばいいです。
ていねいでしぜんないいかたでじぶんをはなして、きょうみをいってわだいをだせばいいです。
(Teinei de shizen na iikata de jibun o hanashite, kyoumi o itte wadai o daseba ii desu.)

A: 那具体该怎么说?
じゃあ、具体的には何て言えばいいですか?
じゃあ、ぐたいてきにはなんていえばいいですか?
(Jaa, gutaiteki ni wa nante ieba ii desu ka?)

B: 你可以说:“教授您好,我是XX的学生,对您的研究很感兴趣,可以聊聊吗?”
「教授、こんにちは。私はXXの学生です。先生の研究に興味があって、少しお話しできますか?」って言えばいいです。
「きょうじゅ、こんにちは。わたしはえっくすえっくすのがくせいです。せんせいのけんきゅうにきょうみがあって、すこしおはなしできますか?」っていえばいいです。
(“Kyouju, konnichiwa. Watashi wa Ekkusu Ekkusu no gakusei desu. Sensei no kenkyuu ni kyoumi ga atte, sukoshi ohanashi dekimasu ka?” tte ieba ii desu.)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章