查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 新しい条約は、議会の承認を__残酷な行為だ Pages :[1] 共 9 楼
#1 作者:千羽晓 2007-11-17 14:42:00)
新しい条約は、議会の承認を__残酷な行為だ 1、新しい条約は、議会の承認を__残酷な行為だ。(として答えは1ですか。辞書を調べると意味も分かたない。) 1、経て 2、機に 3、かねて 4、ひかえて 2、わざわざ__、私は自分の責任認めている。(~に当たらず と ~までもない の意味は同じじゃないか?なぜ「言われる」って使いますか。) 1、言われるには 2、言うに当たらず 3、言うからしても 4、言われるまでもなく 3、国会で法案を__、首相は根回し工作を開始した。(答えは3です。でも意味はわからない。) 1、通せばこそ 2、通るまいと 3、通さんがため 4、通ろうとして 4、この交通事故の原因は、運転者が前をよく見ていなかったためだと__。(全然わからないですが、ちゃんと説明してください。) 1、見させる 2、見ている 3、見られている 4、見させられる 5、あんまり腹が立ったので、つい言わず__のことを言ってしまった。(全然わからないですが、ちゃんと説明してください。) 1、じまい 2、がてら 3、もがな 4、ながら 6、真実を明らかに__、あらゆる手を尽くす。(1、2、4の意味はわかりますけど、3の意味はちょっと) 1、するまじく 2、すべからず 3、せんがため 4、せざるべく 7、叔父の持ち込んだもうけ話は、どうも__です。(~がち ~気味 ~っぽいの分かれ方法) 1、うそがち 2、うそぎみ 3、うそつき 4、うそっぽい 8、先生に__、ますますお元気でご活躍のことと存じます。(詳しい説明をしてください。) 1、何とか問題を解決するのだはないか 2、無事にこの会議を終わることができる 3、一人で何時間でもしゃべっているだろう 4、いいアイディアを出してくれるのでありがたい 9、その新人候補は、今回の選挙に必ず当選してみせると断言して__。(「ばからない」の意味。それにほかの選びの意味。) 1、かいがない 2、きりがない 3、しくはない 4、はばからない PS:赤い字は正解です。 皆々様、よろしくお願いいたします! [此贴子已经被freyja于2007-11-18 19:23:40编辑过] #2 作者:oxiumei 2007-11-17 16:41:00)
凄いだね、かなり難しいですね。 ![]() #3 作者:老肖 2007-11-17 23:42:00)
3、国会で法案を__、首相は根回し工作を開始した。(答えは3です。でも意味はわからない。) 1、通せばこそ 2、通るまいと 3、通さんがため 4、通ろうとして 译文:为了法案在国会上通过,首相开始暗地里疏通做工作了。 6、真実を明らかに__、あらゆる手を尽くす。(1、2、4の意味はわかりますけど、3の意味はちょっと) 1、するまじく 2、すべからず 3、せんがため 4、せざるべく 译文:为了搞明真相,而使出了各种办法。 前面的「通さんがため」和后面的「せんがため」都属于同一句型,介绍给你: んがため 前接动词未然形,表示目的。本句型中的「ん」是文言推量助动词,在这里表示意志,「が」是文言属格助词,表示领属关系,相当于现代语的助词「の」,如前面动词是「する」时,则要用「せんがため」。本句型是表示目的的一种文言表示方法。意为:为了……。例如: 1.子供を救わんがために、命を落とした。/为了救孩子而把命丢掉了。 2.あの頃わたしは大学に進学せんがために毎日必死でがんばった。/那一阵子,我为了考大学而每天拼命地用功。 3.営業成績を上げんがために、社員一同休みも取らずにがんばっている。/为了提高营业成绩,全体职工连假都不请地努力工作着。 4.その国会議員は選挙に勝たんがために、どんな汚い手も使った。/那个国会议员为了选举获胜,什么不要脸的手段都使了出来。 5.生物はより優れた子孫を残さんがために、激しい生存競争を展開する。/生物为了留下更优秀的子孙,而展开激烈的生存竞争。
#4 作者:老肖 2007-11-17 23:50:00)
4、この交通事故の原因は、運転者が前をよく見ていなかったためだと__。(全然わからないですが、ちゃんと説明してください。) 1、見させる 2、見ている 3、見られている 4、見させられる 译文:这次交通事故的原因,一般认为,是司机没有好好地看前面而造成的。 这里的「と見られている」是惯用句型,表示一般的、公认的看法。可翻译为:一般认为……。 9、その新人候補は、今回の選挙に必ず当選してみせると断言して__。(「ばからない」の意味。それにほかの選びの意味。) 1、かいがない 2、きりがない 3、しくはない 4、はばからない 译文:那个新的候选人,公然断言说,这次选举我一定能够选上。 这里的「~てはばからない」是句型,意思是“公然地……”、“毫无顾忌地……”。 5、あんまり腹が立ったので、つい言わず__のことを言ってしまった。(全然わからないですが、ちゃんと説明してください。) 1、じまい 2、がてら 3、もがな 4、ながら 译文:因为太生气了,所以情不自禁地说出了不该说的话。 这里的「いわずもがな」是连语,表示“不说也罢”、“说了无益”的意思。 这里的「いわずもがな」是连语,表示“不说也罢”、“说了无益”的意思。1、かいがない 2、きりがない 3、しくはない 4、はばからない 译文:那个新的候选人,公然断言说,这次选举我一定能够选上。 这里的「~てはばからない」是句型,意思是“公然地……”、“毫无顾忌地……”。 5、あんまり腹が立ったので、つい言わず__のことを言ってしまった。(全然わからないですが、ちゃんと説明してください。) 1、じまい 2、がてら 3、もがな 4、ながら 译文:因为太生气了,所以情不自禁地说出了不该说的话。 这里的「いわずもがな」是连语,表示“不说也罢”、“说了无益”的意思。 这里的「いわずもがな」是连语,表示“不说也罢”、“说了无益”的意思。#5 作者:千羽晓 2007-11-18 15:06:00)
ありがとうね。で、ほかの説明は? ![]() #6 作者:丫头 2007-11-19 13:44:00)
老师辛苦了。 以下试着补充说明,请lz参考。
1、新しい条約は、議会の承認を__残酷な行為だ。(として答えは1ですか。辞書を調べると意味も分かたない。) 1、経て 2、機に 3、かねて 4、ひかえて 承認を経つ 的用法是见过, 但前后文的意思,有点衔接不上。 2、わざわざ__、私は自分の責任認めている。(~に当たらず と ~までもない の意味は同じじゃないか?なぜ「言われる」って使いますか。) 1、言われるには 2、言うに当たらず 3、言うからしても 4、言われるまでもなく までもない 表示事情尚未到达某种程度,不需要做某事。中文 “不必……”,“用不着”。 言われる 是被动态。主语的立场是“被说教”、“挨说”。 ⇒ 不用(被)你说,我也会承担自己的责任。 に当たらず 是没必要做某事,常接在心理活动或感情之类的词后面。 #7 作者:丫头 2007-11-19 13:45:00)
7、叔父の持ち込んだもうけ話は、どうも__です。(~がち ~気味 ~っぽいの分かれ方法) 1、うそがち 2、うそぎみ 3、うそつき 4、うそっぽい
★★据目黑真实表述的“关于「~っぽい」和「~気味」的用法区别” 以下引用肖老师的讲述: 结尾词「~気味」表示“在稍微这个程度上感觉到有某种事情”的意思,「AはB気味だ」实际上A已经是B的状态了,问题只是程度而已。在几乎所有的场合,可以用「少し~ようだ」来代替。另外,结尾词「~っぽい」,表示“有强烈的~的倾向/~的因素很多”的意思。「AはBっぽい」的句式中,意思是:A不是B,但A含有B的倾向和因素,并给人予这种印象。 比如:「風邪気味だ」和「風邪っぽい」,两者都成立,自己能感觉到是感冒了,用「風邪気味だ」,只是其程度还很轻这种语感。「風邪っぽい」表示自己是不是得了感冒还不大十分清楚,表达的是“或许是得了感冒”这么一种心情。请看下列例句: 1、人気が下降気味だ(×っぽい)。/人气好像下降了。 2、工事が遅れ気味だ(×っぽい)。/工程有点拖延了。 3、女っぽい(×ぎみの)男。/女里女气的男人。 4、最近忘れっぽく(×ぎみに)なった。/最近老爱忘事。 5、怒りっぽい(×ぎみの)性格。/易怒的性格。 ★★据于日平、黄文明表述的“「~がち/~っぽい/~気味」的用法区别” 三者能接续的都是一些固定的单词单词,所以单词单词的区别是主要的,除此以外,「~がち」一般用于不好的变化或状态,除了几个名词以外一般和动词一起用。例如: 1、日程に無理があるのか、作業が遅れがちだ。/或许是日程安排有点紧,工程总有点拖。 「~ぎみ」能用于积极和消极两种场合。经常表达近似某种样态的意思,有时也表达某个动作或者某种状态容易发生。例如: 2、どうも最近、太りぎみだ。/好像最近有点胖。 3、最近は、食品だけでなく衣服類も値段が上がり気味だ。/最近不仅食品,衣服用品也在涨价。 「っぽい」一般用于对第三者的状态所进行的客观描写,这和可以用于表述说话人状态的「~ぎみ」有区别。 4、私の上司は非常に怒りっぽい(×怒り気味の)性格で、意見することすらできない。/我的上司非常容易发火,连意见都不能提。 #8 作者:千羽晓 2007-11-20 20:34:00)
ありがとう~~ でも、また8番は残るよね~~ ![]() #9 作者:suzumenoko 2007-11-21 8:50:00)
8、先生に__、ますますお元気でご活躍のことと存じます。(詳しい説明をしてください。) 1、何とか問題を解決するのだはないか 2、無事にこの会議を終わることができる 3、一人で何時間でもしゃべっているだろう 4、いいアイディアを出してくれるのでありがたい
答えの選択肢が間違ってませんか? 問題と答えが噛み合いません。 |
新しい条約は、議会の承認を__残酷な行為だ
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语