您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0701) >> 正文
关于日语口语缩略讲法的问题

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]关于日语口语缩略讲法的问题


Pages :[1]  共 6 楼
#1 作者:kappa 2007-1-3 15:16:35)

[求助]关于日语口语缩略讲法的问题

以下句子都来自于一个游戏

1.いきなり顔わかっちゃう のも微妙じゃん、まー変っちゃ変だよね。

这里的じゃん的原形是什么是不是等于じゃ=である?还有一个问题是这里顔わかっちゃう 怎么理解

2.

......こんな写真見ても面白くないっしょ人にぶつかられて思っきしピントずれちゃってさ、全然関係ないトコ写ってんの参っちゃうよねー

这句话っしょ和んの分别是什么用法呢,另外划线句怎么解释,谁能替我分析下么,谢谢.

#2 作者:ユエ 2007-1-3 15:18:10)


ちゃう就是てしまう

じゃん看作じゃない就可以吧

参考

#3 作者:chrisalive 2007-1-3 17:44:57)


面白くないっしょ = 面白くないでしょう

写ってんの = 写っているの

#4 作者:chrisalive 2007-1-3 21:39:10)


帮你问了一下日本朋友 她是这样解释的

「思いっきし」は「思いっきり」或いは「思い切り」のことです。「十分に」、「思う存分」の意味です。
「参っちゃうよね」は「参ってしまうよね」のことです。「我算服了」のことです。
訛音が酷い口頭語ですよ。

(整句话是方言很重的口头语)

总体上的意思,大概是:这种照片看了也觉得没什么意思。让人家撞得镜头都歪了,照的都是完全不相干的地方。我算服了你了。(我的翻译,供参考)

[此贴子已经被作者于2007-1-3 21:41:47编辑过]
#5 作者:语言专卖店 2007-1-3 22:09:03)


ちゃう=ちまう=てしまう(完成体)

この本はもう読みちゃったんだよ这  这本书看完了

両親として、子供のことを心配してるのは当たり前じゃん!为人父母担心孩子不是应该的嘛。

じゃん=じゃない

んの=ているの=てるの(ら行音便、進行体、持続体)

教室に誰いんの??谁在教室里?

#6 作者:duanyan1983 2007-1-5 1:38:00)


以下是引用kappa在2007-1-3 15:16:35的发言:

以下句子都来自于一个游戏

1.いきなり顔わかっちゃう のも微妙じゃん、まー変っちゃ変だよね。

这里的じゃん的原形是什么是不是等于じゃ=である?还有一个问题是这里顔わかっちゃう 怎么理解

2.

......こんな写真見ても面白くないっしょ人にぶつかられて思っきしピントずれちゃってさ、全然関係ないトコ写ってんの参っちゃうよねー

这句话っしょ和んの分别是什么用法呢,另外划线句怎么解释,谁能替我分析下么,谢谢.

多分そうですね。同意

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章