查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 关于疑问短句的用法如:どの大学に入る Pages :[1] 共 6 楼
#1 作者:li_100000 2006-12-15 19:11:30)
关于疑问短句的用法如:どの大学に入る 关于疑问短句的用法 如:どの大学に入るかはまだきめていません。 书上解释说:疑问短句作知る わかる 決める 言う 聞く等动词内容时可不用と直接后续动词,疑问短句要用简体。书上举了个例子:いつ試験をしますか。言いませんでいした。-----------------いつ試験をするか言いませんでいした。 我就不明白了,应该举有助词と的例子吧。我猜应该是这样的【いつ試験をしますか】と言いませんでいした。-----------------------いつ試験をするか言いませんでいした。吧!不知道是不是的。 那么どの大学に入るかはまだきめていません。应该是【どの大学に入りますか】とまだきめていません。变的吧。は应该是加强否定语气吧。 上面都是我的推测因为书上举例不太明白。请解答一下。 然后有这一句:たとえば日本で一番有名な花は何というかしっていますか。という后是接体言的,这里是否省掉了はな? 还有几个术语不明白,什么叫“简体”,“活用词”呢? 谢谢解答! ![]() #2 作者:ユエ 2006-12-15 21:18:46)
疑问句的那个我觉得你的想法是对的 下面的一个就是花叫什么名字 应该是没有省略たとえば「日本で一番有名な花は何といいますか」としっていますか。 #3 作者:zyc0592 2006-12-16 9:19:02)
了解 #4 作者:eva_0323 2006-12-16 9:19:12)
我觉得是【どの大学に入りますか】とは まだきめていません 其他同二十! #5 作者:li_100000 2006-12-18 20:14:09)
呵呵,在疑问短句中と省略了啊。 #6 作者:li_100000 2006-12-18 20:26:34)
以下是引用ユエ在2006-12-15 21:18:46的发言:
疑问句的那个我觉得你的想法是对的 下面的一个就是花叫什么名字 应该是没有省略たとえば「日本で一番有名な花は何といいますか」としっていますか。 我认为你说的很有道理,与其认为省略了“花”,还不如就理解为这样要好多了,谢谢! ![]() |
关于疑问短句的用法如:どの大学に入る
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语