查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]この前を負けてしまったが、今度こそは(2)。 Pages :[1] 共 5 楼
#1 作者:香艳透骨 2006-11-22 18:43:49)
[求助]この前を負けてしまったが、今度こそは(2)。 この前を負けてしまったが、今度こそは(2)。 1.勝つのだもの 2.負けるものか 请教:这里为何1不行 #2 作者:lihong 2006-11-22 18:56:22)
2はこの語にもっとも適切だ #3 作者:老肖 2006-11-22 19:01:12)
この前を負けてしまったが、今度こそは(2)。 1.勝つのだもの 2.負けるものか 上次虽然输了,但这次我岂能输?! 「ものか」是表示反问、反诘的句型。用在这里正好。 ものか 前接活用语连体形。表示对于不希望发生的事态的抗辩、不服。有反诘的语气。意为:哪能…、难道…、怎么会…。例如: 1.「彼女にあうのが恐いんでしょう。」「恐いもんか、会いたくないだけだよ。」/“怕见她吧?”“怎么会怕呢,只是不想见而已。” 2.機械人間なんかに負けるもんか。/我怎么会输给机器人? 3.「ご迷惑をかけますか。」「迷惑なものですか、何があったらぜひ言ってください。」/“给您添麻烦吧?”“怎么会是麻烦呢,如有什么事情尽管说。” 4.こんな重いものがどうして子供に持てるものですか。/这样重的东西,小孩子怎么能拿得起呢!
「だもの」中的「もの」是终助词。用法不同。 もの 置于句尾,表示抱怨、申诉和辩解,前常与「だって」、「でも」呼应,有时有撒娇语气。意为:是因为……嘛。例如: 1.「外に出て、風邪をひきませんか」「大丈夫よ。この冬になってから、一度も風邪をひかないんですもの。」/“到外面去,不感冒吗?”“没关系,自从这个冬天开始,一次都没得感冒呢。” 2.「学校をさぼったね。」「でも頭が痛かったんだもの。」/“你逃学了吧?”“因为我头疼嘛。” 3.「どうして学校に行かないの?」「だってつまらないんだもの」/“为什么不去上学?”“没意思呗。” 4.「また新しいハンドバックを買ったのか。」「うん。だって、とっても安かったんだもの。」/“又买了个新坤包?”“嗯,因为太便宜了嘛。” 5.「あら、テレビ、消しちゃったの。」「だって、雷が鳴っているんだもの。」/“哎!电视怎么关了?”“因为在打雷嘛。” #4 作者:33+ 2006-11-22 19:09:10)
谢谢大家指导 #5 作者:香艳透骨 2006-11-22 23:46:06)
どうもありがとう |
请教:这里为何1不行
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语