查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 到底是肯定还是否定? Pages :[1] 共 7 楼
#1 作者:风过处 2006-11-16 12:21:09)
到底是肯定还是否定? 卒業後の就職については心配していないのではないかと思います 越看越糊涂了,倒是是担心还是不担心呢? 谢谢。 #2 作者:ユエ 2006-11-16 12:25:31)
心配していないのではないか 相当于心配していないでしょう 不担心 #3 作者:老肖 2006-11-16 16:40:50)
卒業後の就職については心配していないのではないかと思います。 译文:我想是不是不担心毕业后的就业问题呀? 这里的「のではないかと思う」是一个惯用句型,介绍如下: のではないかと思う 前接活用语连体形、体言+な。表示对某件事情的委婉判断或想象。意为:“我想是不是……”、“我看说不定……”、“我觉得……”。例如: 1.あの人はこれをくれたんですよ、彼は人違いをしたのではないかと思いますがね。/那个人给了我这个,我怀疑他是不是认错人了。 2. おそらく実際にこの鳥を見たことがなくても、名前だけはほとんどの人が知っているのではないかと思う。/即使实际上没有见过这种鸟,但起码它的名字我想几乎所有的人可能都是知道的。 3.どちらかというと、妹さんのほうがきれいなのではないかと思います。/要让我说,还是妹妹漂亮吧。 4.もう診てもらっても無駄なんじゃないかと思っちゃうんですよね。/我觉得好象请医生看也没有什么用啦。 5.もしかすると、彼女はこの秘密を知っているのではないかと思う。/我看说不定她知道这个秘密。 #4 作者:doubaobao 2006-11-16 19:06:30)
楼上两位班主任的意思好像还是有区别的啊,到底哪位的更正确呢,迷惑中。。。。。。 ![]() #5 作者:GA 2006-11-17 2:58:52)
卒業後の就職については心配していないのではないかと思います。 由于是推测句型「ではないか」,一般情况下,此句子可以理解为说别人的事情,而不是说自己。 就是说,「と思います。」的主语是我,但「心配していない」的人是别人。 整体意思是“我怀疑他/她没有担心毕业后的就业问题。” (左边中文,我不知对不对......。) “我认为他/她可能没有担心毕业后的就业问题。” 另外,在说自己未来的时候,也可以用此句子(稍微勉强)。为了更好理解,我在前边补充一些词句。 例如:いつものんきな私のことだから、きっと4年生の冬ごろになってもまだ、 卒業後の就職については心配していないのではないかと思います。 (我这个人一向很乐观,总是不慌不忙,所以我想,即使到了大四冬天,我可能还不担心自己毕业后的就业问题。) #6 作者:老肖 2006-11-17 16:49:19)
细看了一下,我的翻译不够准确,应该加上“他”,为:“我想他是不是不担心毕业后的就业问题呀。” GAさん说得对,“担心”的主语用于自己太牵强了。应该是他人。 #7 作者:风过处 2006-11-18 19:03:12)
谢谢各位老师们,彻底明白了 |
到底是肯定还是否定?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语