查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]2级文法中的几道题~~~~~~~~~~ Pages :[1] 共 5 楼
#1 作者:rememberyuki 2006-11-9 12:22:57)
[求助]2级文法中的几道题~~~~~~~~~~ 1)集め( )だけのお金を集めたが、それでもまだ足りなかった。 Aある Bいる Cうる Dおる 2)さんざん悩み( )、今の会社を辞めることにした。 Aぬいて Bあげく Cかけて D結果 3)あの時のことをいくら( )としても、どうしても思い出せない。 A思い出せ B思い出した C思い出そう D思い出す 4)彼がそれを知った時の( )といったらなかった。 Aおどろきよう Bおどろいた Cおどろく Dおどろこう 5)このレストランはいつもお客さんが多いが、特においしいという( )。 Aわけにはいかない Bわけだ Cわけではない Dわけがない 6)ちゃんと働きもしないで、よくそんなことが( )。 A言ったことだ B言えないはずだ C言えたものだ D言わないわけだ 以上 (注:上面选项上用粉红色标记出的是书上给的答案==我现在就不明白为什么?) #2 作者:totti250 2006-11-9 12:34:01)
1.うる表示能够 2.抜く在这里表示结果 3.ようとする是句型,表示想要…… 4.といったらない是一级句型,表示非常……;……极了,而这里的よう汉字写[様],形容人的样子,表情等等 5.わけではない表示并非,不一定 6.这里的ものだ表示感叹 #3 作者:rememberyuki 2006-11-9 13:04:18)
ありがとう^^ #4 作者:老肖 2006-11-9 15:45:47)
1)集め( )だけのお金を集めたが、それでもまだ足りなかった。 Aある Bいる Cうる Dおる 译文:我将能收集到的钱都收集到了,但还是不够。 「うる」是结尾动词,接在其他动词的连用形后,表示可能性的肯定,意为:能……。 2)さんざん悩み( )、今の会社を辞めることにした。 Aぬいて Bあげく Cかけて D結果 译文:烦恼到最后,决定向现在的公司辞职。 「ぬいて」是动词「抜く」的连用形,表示结果,意为:一直……到最后。 3)あの時のことをいくら( )としても、どうしても思い出せない。 A思い出せ B思い出した C思い出そう D思い出す 译文:那时候的事情,再怎么想,都想不起来了。 这里的「うとしても」是惯用句型,前接动词推量形,表示“即使……也……”的意思。 4)彼がそれを知った時の( )といったらなかった。 Aおどろきよう Bおどろいた Cおどろく Dおどろこう 译文:他得知此事时,那份惊讶啊就没得说了。 句中的「ようといったらない」是惯用句型,前接动词连用形,表示程度极度、无法形容。 5)このレストランはいつもお客さんが多いが、特においしいという( )。 Aわけにはいかない Bわけだ Cわけではない Dわけがない 译文:这家饭店虽然经常客人很多,但是也并非怎么特别好吃。 「わけではない」是惯用句型,表示事情“并非……”、“并不是……”的意思。 6)ちゃんと働きもしないで、よくそんなことが( )。 A言ったことだ B言えないはずだ C言えたものだ D言わないわけだ 译文:也不好好干活,居然说出这种话来。 其中的「よく~ものだ」是惯用句型,表示惊讶的心情。举几个例子: 1.人前で、あんなに自分の妻の悪口を、よく言えたものだ。/在别人跟前,居然那么说自己妻子的坏话。 2.あなた、よくそんな人を傷つけるようなことを平気で言えるものですね。/你居然能满不在乎地说出那种伤害人的话来。 3.あれだけはっきり断ったのに、よくもぬけぬけとまた借金を頼めたものだ。/遭到那么坚决的拒绝,竟然还腆着个脸来借钱。 #5 作者:sdzangela 2006-11-10 9:32:34)
学习了、讲解的很仔细 |
2级文法中的几道题
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语