您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0610) >> 正文
关于自分にもわかって

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [讨论]关于自分にもわかって


Pages :[1]  共 2 楼
#1 作者:kappa 2006-10-31 0:21:26)

[讨论]关于自分にもわかって
[广告]:
      单词连连看,游戏天天玩,过一、二级的好帮手,重大优惠活动

     


ぼくは教員採用試験を三回ほど受けていて、まるっきりだめでした。学校の先生になることに未だに未練はあるんですけれど、でも徐々に高齢者の教室や小中学校や幼稚園のクラスで授業ができるようになってきて、少しはその未練も和らいでいるという状態です。
考えてみれば、先生になろうと思ったその三年間というのは、非常に勉強になったなあと思うんですよね。ああいうつまらない勉強してるとろくなことはないぞということだけは、身についたんじゃないかなあという気がします。みなさんのことを言っているわけじゃないんですけど。

劣等生としてのぼくがどういうふうなことを考えているかというと、どんな偉い人にも簡単には頭を下げたくはないんですけれども、自分にもわかってすごく面白いということがあると、もう猫にだって頭を下げるーそういうふうに思っているのが劣等生なんですよね。

我个人觉得她的意思恐怕是……如果觉得无聊的话即使再伟大的人也 能让他屈服,但是如果他感兴趣的话

即使是小猫咪他也能低头
因为这种做事凭兴趣的习惯,所以才是一个劣等生把,但是这里问题是,
为什么这里,自分にもわかって这里为什么要用に呢?用了に就变成理解的对象了,意思就变得很莫名。
谢谢了....
[此贴子已经被totti250于2006-10-31 17:34:01编辑过]
#2 作者:丫头 2006-10-31 14:10:55)


劣等生としてのぼくがどういうふうなことを考えているかというと、どんな偉い人にも簡単には頭を下げたくはないんですけれども、自分にもわかってすごく面白いということがあると、もう猫にだって頭を下げるーそういうふうに思っているのが劣等生なんですよね。

问起作为劣等生的我的想法, 那就是在无论多优秀的人面前都不愿轻易低头, 但自己也知道的, 如果认为是非常有趣的, 就算是只猫也会低头顺从. --- 这就是劣等生的想法了呢.

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章: 没有了
  • 相关文章