您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0610) >> 正文
「聴力問題」《魔術列車殺人事件》問題(一)

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 「聴力問題」《魔術列車殺人事件》問題(一)


Pages :[1]  共 3 楼
#1 作者:siawase 2006-10-17 22:24:51)

「聴力問題」《魔術列車殺人事件》問題(一)

魔術列車殺人事件(1)

1、             警視庁に宛て届いたからくり箱は、剣持は開けないので、金田一を頼んだ。開けた箱の中には捻れた人形がある上に、言葉が書いてある。下はこの部分のせりふです。

剣持:おととい、警視庁宛に届いたものなんだが、どうもそいつはからくり箱らしいんだ。

金田一:からくり箱だって?

剣持:箱根とか土産でもあるだろう、ちょんとした手順が振らないと、絶対に開けない箱のことだ。これは見かけがただの箱だが、相当こったつき(“巧妙”かも)だなあ、科学警察研究者にマアしても、開き方がわかなかった。ねえ、お前なら、もしやるとおもったね。こんなの、あの明智警視にマアしじゃいいじゃん。

剣持:ところが、八子さん、今日から休暇を取った、どこかいっちゃまって。だから、頼むよ、金田一。うまく開いたら、なんても好きなもんおごっちゃうから。

金田一:おっさん。開いたよ。

剣持:何、どういうことだ。

佐々木(箱を撮影する):何が入ってるんですね。

金田一:ちょっと待って、なんか引っかかった。

美雪:うちわるい(怖い?)。

捩れたまにおれ(人形の意味です)だ。

剣持:箱の底に何を書いてあるぞ。

金田一:着たる三日後、北海道は死骨原湿原を通る列車魔法をかけた、死と恐怖の魔術を堪能されたし、地獄の傀儡師。

2、上の下線をつけた話で、金田一一行は魔術列車搭乗した。朝、ある魔術師は薔薇のマジックを演出した。

(魔術師な様子をした人間、バラを持ち。)

魔術師:血のように、赤いバラをとる。

金田一:マジックか。だれだれ、そんなしゃれたすんの(文法問題か

(魔術師の様子を見て、度肝を抜く金田一)

金田一::びっくりした。

美雪:すてき。きっと幻想魔術団の人ね。

金田一:なにそれ。

美雪:この列車はプロのマジシャンは車内でマジックを見せてくれることになってるんですって。

佐々木:客やせ(“客を引くために使う手段”の意味かもの計画ですよ。

[此贴子已经被作者于2006-10-17 22:27:53编辑过]
#2 作者:GA 2006-10-18 1:59:51)


1. ちゃんとした手順を踏まないと絶対に開けない箱のことだ。

   (就是那种不按照程序就无法打开的箱子。)

    「てじゅんをふむ」= 按程序做

2. 相当凝った造り(こったつくり)だなあ、

   (相当精致的工艺啊!)

3. 科学警察研究者にまわしても、開き方がわかなかった。

   (已经转送给科学警察队的研究员,但他们也没有发现打开的方法)

4. こんなの、あの明智警視にまわしゃいいじゃん。  或者   まわしちゃえばいいじゃん。  (たぶん前者)

5. ところが、やっこさん、今日から休暇を取っ、どこかいっちまって。

   「やっこさん」=「やつ、あいつ」的意思,不经常用。我个人印象中,这个词在电视剧里警察、侦探等人使用。

6. 客寄せ(きゃくよせ)

     意思就是您写的「客を引くために使う手段」。

其他红色字,比较难猜...。

其他红色字,比较难猜...。

#3 作者:siawase 2006-10-18 7:09:12)


谢谢GA.连我自己没意识到的错误也指出来了.感谢~~~~图片点击可在新窗口打开查看图片点击可在新窗口打开查看

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章