您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0610) >> 正文
会社で会議があります中,为什么要用で?

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]会社で会議があります中,为什么要用で?


Pages :[1]  共 8 楼
#1 作者:weiw200301 2006-10-10 13:45:10)

[求助]会社で会議があります中,为什么要用で?
会社で会議があります中,为什么要用で?
#2 作者:ryo-ko 2006-10-10 13:51:43)


动作进行的场所
#3 作者:蓝天白云 2006-10-10 15:15:24)


で格助词,接在体言后,表示动作地点。在这里可以翻译为“在”公司里。
#4 作者:weiw200301 2006-10-10 16:15:30)


実はほかの人にこの質問を聞かれて、どう説明したらいいか困ってるところです。

彼に「ある」って、という意味なのに、どうして場所の後ろはにじゃなくて、でをつけるか質問されたんです。理解しやすい説明方を教えてくれないでしょうか。

#5 作者:totti250 2006-10-10 17:26:01)


範囲で~~~す。
#6 作者:fukuyama 2006-10-10 18:03:42)


提问者,你能写出以上漂亮的日语,却不明白那里为什么用で、难到在例句「会社」的后面还能用其他助词吗?我感觉三楼的解释已经够充分了.

#7 作者:GA 2006-10-10 22:13:16)


提问者是日本人吧。对于日本人(包括我)来说,平时说话时不仔细考虑语法,母语的语法解释是很难的...。上面「に」和「で」的区别是不是这样子??

会社に売店があります。(公司里有个小部。)

   -->,「あります」表示「売店」的存在,所以使用的助是表示所在地的「に」。

会社で会議があります。 / 今日、市内でお祭りがあります。 / 学校で小さな火事がありました。

(在公司要个会。今天市内有会。/学校里生了小的火灾。)

   -->「あります」表示的不是存在而是举办等意思。

        所以助词应该使用表示作地点的「で」。

#8 作者:weiw200301 2006-10-11 10:45:45)


どうも、ありがとうございます。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章