查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助][ゼロを一つ間違えたんじゃないのか][漢字で一千円と書いてあるんだ。間違えようがない]这组对话是什么意思? Pages :[1] 共 4 楼
#1 作者:inku 2006-10-2 19:40:29)
[求助][ゼロを一つ間違えたんじゃないのか][漢字で一千円と書いてあるんだ。間違えようがない]这组对话是什么意思? [ゼロを一つ間違えたんじゃないのか][漢字で一千円と書いてあるんだ。間違えようがない]这组对话是什么意思? 日本で暮して行く上で大事なことは、他人とあまり違うことをしないことです。 这句话是什么意思? はじめて作ったものにしては、よくできています。 にしては是不是作为的意思? [此贴子已经被作者于2006-10-2 19:43:58编辑过] #2 作者:老肖 2006-10-2 20:01:50)
「ゼロを一つ間違えたんじゃないのか」「漢字で一千円と書いてあるんだ。間違えようがない」 译文:“是不是搞错了一个零啊?”“我是用汉字写的一千万,没法错啊。” 这里出现的关键句型是后面的「ようがない」 用「动词连用形+ようがない」的形式,表示即使想做也做不到的那么一种心情。意为:无法……、……不了。例如: 1.まだ観測もしていないのですから、人からたずねられても、私には答えようがありません。/还没有进行观测,所以有人问,我也没法回答。 2.複雑なことだから、ベテランだって手の下しようがないのさ。/因为问题复杂,即使是老手也无从下手啦。 3.どうもとんだ心得違いで、恐ろしいことをいたしまして、なんとも申し上げようがございませぬ。/由于我的大错,造成严重的后果,深感惭愧(实在无以辩解)。 4.今となっては、もう手の打ちようがないですねえ。/事到如今,已无计可施。
#3 作者:老肖 2006-10-2 20:08:09)
日本で暮して行く上で大事なことは、他人とあまり違うことをしないことです。 译文:在日本生活下去,重要的事是,和他人不要太拗着干(要随大流)。 はじめて作ったものにしては、よくできています。 译文:作为第一次干,那算是干的不错的了。 这里的「にしては」是句型: ~にしては 前接体言、用言连体形。表示转折的「のに」系列句型。具有(与必然的结果或者预想相反,事实是……)的含义。其特征是以一般常识、标准为前提,叙述实际情况与之相反的情况。例如: 1.12歳という年齢にしちゃ、ひねた子だねえ。/作为一个12岁的孩子,倒是很老成啊。 2.スキーは初めてだと聞いていたが、それにしては、なかなかうまく滑るじゃないか。/听说你是第一次滑雪,不过滑得很不错啊。 3、このアパートは都心にしては、家賃が安い。/这个公寓地处市中心,房租就算便宜的了。 4、貧乏人(びんぼうにん)にしては随分立派なところに住んでいる。/作为一个穷人来说,住的地方是够好的了。 5、近々(ちかぢか)結婚するにしてはあまり楽しそうな様子ではない。/马上就要结婚了,可却看不出他有多高兴。
#4 作者:inku 2006-10-2 22:21:56)
我再请教一下肖老师 日本で暮して行く上で大事なことは、他人とあまり違うことをしないことです。 动词原形+上で是什么用法? |
にしては是不是作为的意思?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语