查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]"勉強される"在一句话中的意思 Pages :[1] 共 14 楼
#1 作者:inku 2006-8-15 10:50:10)
[求助]"勉強される"在一句话中的意思 中国の大学生たちが中国の振興を目指して、一生懸命勉強されている姿を、まのあたりにいたしまして、私は深い感銘を受けるとともにたいへん誇りに思いました。 请问这句话中"一生懸命勉強されている姿"为什么要用"勉強されている"而不用"勉強している",这里用被动是什么用法啊? #2 作者:totti250 2006-8-15 12:33:34)
れる(られる)有4种用法,被动、可能、自发、尊敬。这里的用法是自发。一生懸命勉強されている很显然是说大学生们为了振兴祖国自觉的努力学习着,如果用勉強している则没有这层含义。 [此贴子已经被作者于2006-8-15 13:35:34编辑过] #3 作者:inku 2006-8-15 13:27:18)
是不是和考えされる情不自禁的想到 这种用法相似? #4 作者:龍義 2006-8-15 13:59:38)
就是这个用法啊。 以振兴中华为目标,(自愿)全力奋斗! #5 作者:丫头 2006-8-15 14:05:08)
中国の大学生たちが中国の振興を目指して、一生懸命勉強されている姿を、まのあたりにいたしまして、私は深い感銘を受けるとともにたいへん誇りに思いました。 第一感觉是 敬语 了.... 整句话某正式场合的演讲稿.... 动词的未然形+れる/られる(同被动语态的构成)。 ◇ 先生の考えられたとおりです。 ◇ 課長も行かれるそうです。
[此贴子已经被作者于2006-8-15 14:08:49编辑过] #6 作者:inku 2006-8-15 14:12:57)
以下是引用丫头在2006-8-15 14:05:08的发言:
好象的确是敬语,因为这是一篇演讲文,我忘记告诉大家了,不好意思,不过楼上几位高手认为是被动作为一种自发的行为也没错,哪个更对呢?中国の大学生たちが中国の振興を目指して、一生懸命勉強されている姿を、まのあたりにいたしまして、私は深い感銘を受けるとともにたいへん誇りに思いました。 第一感觉是 敬语 了.... 整句话某正式场合的演讲稿.... 动词的未然形+れる/られる(同被动语态的构成)。 ◇ 先生の考えられたとおりです。 ◇ 課長も行かれるそうです。
![]() #7 作者:totti250 2006-8-15 14:14:09)
以下是引用丫头在2006-8-15 14:05:08的发言:
从这句句子来看,写这个句子的极有可能也是中国的大学生,或者中国的教师、领导什么的,个人认为这句话虽然象演讲稿,却没有对中国の大学生たち进行尊敬的必要,哪有自己人尊敬自己人的?所以我还是认为是自发。中国の大学生たちが中国の振興を目指して、一生懸命勉強されている姿を、まのあたりにいたしまして、私は深い感銘を受けるとともにたいへん誇りに思いました。 第一感觉是 敬语 了.... 整句话某正式场合的演讲稿.... 动词的未然形+れる/られる(同被动语态的构成)。 ◇ 先生の考えられたとおりです。 ◇ 課長も行かれるそうです。
#8 作者:inku 2006-8-15 17:36:46)
以下是引用totti250在2006-8-15 14:14:09的发言:
是来中国访问的日本友人发表的演讲.从这句句子来看,写这个句子的极有可能也是中国的大学生,或者中国的教师、领导什么的,个人认为这句话虽然象演讲稿,却没有对中国の大学生たち进行尊敬的必要,哪有自己人尊敬自己人的?所以我还是认为是自发。 #9 作者:totti250 2006-8-15 17:40:44)
以下是引用inku在2006-8-15 17:36:46的发言:
是来中国访问的日本友人发表的演讲. 这样的话,可能两种成分都有吧,或者说是双关语吧,呵呵。 #10 作者:浅草葵 2006-8-15 18:35:38)
我也觉得是尊敬语,因为后面有自谦语いたしまして相对应。
![]() #11 作者:inku 2006-8-15 18:56:10)
我也觉得是尊敬语的可能性比较大些! #12 作者:语言专卖店 2006-8-15 23:58:31)
俺も敬語だと思ってんだ 自発ってな 前は感情や心理活動などの言葉付かなきゃならないと思ってるから...... 例えば:笑うとか 泣くとか 考えるとか...... でもさ この俺は文法が下手だから 他のベテランに聞こうぜ! #13 作者:inku 2006-8-16 9:37:52)
其实原句比较长,我只选取了一部分.完整的是 中国の大学生たちが中国の振興を目指して、一生懸命勉強されている姿や中国人民が中華民族の興隆のため、奮闘努力されている姿を、まのあたりにいたしまして、私は深い感銘を受けるとともにたいへん誇りに思いました。 #14 作者:fukuyama 2006-8-16 10:23:59)
敬語です。「勉強している」或は「努力している」に置き換えても述べられた事実の意味は全く変わらない、但しここで話者が(大学生や中国人民に)敬意を払う為にこういう形にしたわけであり、またスピーチの場合敬語を使うのは常識でしょう。 |
"勉強される"在一句话中的意思
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语