查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]翻译一些句子,比如たとえ失敗したとしても、失うものがあるわけじゃないし、駄目でもともとさ。 Pages :[1] 共 7 楼
#1 作者:haf 2006-7-25 16:47:16)
[求助]翻译一些句子,比如たとえ失敗したとしても、失うものがあるわけじゃないし、駄目でもともとさ。 请帮助翻译下面的句子,有下划线的部分请解释一下。非常感谢!
もうこの子ったら、作るそばから食べちゃうんだから。
足の向くまま気の向くまま、旅をする。
彼は面倒見がいいことから、部下からの厚い信頼を受けている。
子供じゃあるまいし、こんなことも親に相談してからでないと決められないのか。
反対なら反対で、きちんとした論拠を示すべきだ。
彼は頑固だから、よほどのことがない限り、自分の説を変えることはないだろう。
自分の意に反することは、何と言われようと従う気はない。
一言言ってくれれば、こっそり教えてあげたものを。
彼女は美しいには美しい、少しそれを鼻にかけている。
たとえ失敗したとしても、失うものがあるわけじゃないし、駄目でもともとさ。
その店ならではの特徴と、きめ細かなサービスが競争に勝ち残るための決め手となるだろう。
結果がどうなるかはともかく、自分が納得がいくまでやってみたいんだ。
#2 作者:tonyfoxdemon 2006-7-25 18:54:57)
もうこの子ったら、作るそばから食べちゃうんだから。 这孩子 啊 (说你什么好呢),还没做完你就吃。。。(做一个吃一个) 足の向くまま気の向くまま、旅をする。 叫往哪里走,我往哪里走/跟着感觉走 彼は面倒見がいいことから、部下からの厚い信頼を受けている。 他很会照顾别人,所以得到部下们的信任 子供じゃあるまいし、こんなことも親に相談してからでないと決められないのか。 又不是小孩子,连这种事情都不能自己做决定,还要跟父母商量么 反対なら反対で、きちんとした論拠を示すべきだ。 既然反对,就拿出论据来 彼は頑固だから、よほどのことがない限り、自分の説を変えることはないだろう。 他很顽固,除非万不得已,从不会改变自己的观点。 自分の意に反することは、何と言われようと従う気はない。 不如自己意的事情,说什么都不屈从 一言言ってくれれば、こっそり教えてあげたものを。 就告诉我一下下,(他)偷偷跟你说什么了? 这个文章前后文不足,无法作确切的翻译 彼女は美しいには美しい、少しそれを鼻にかけている。 她漂亮是漂亮,不过也因此有点傲慢, たとえ失敗したとしても、失うものがあるわけじゃないし、駄目でもともとさ。 就算失败,你也没有什么好失去的,亏了也够本。 その店ならではの特徴と、きめ細かなサービスが競争に勝ち残るための決め手となるだろう。 ????你不明白这个と???? 結果がどうなるかはともかく、自分が納得がいくまでやってみたいんだ。 不管结果如何,首先要努力争取,让自己可以接受 #3 作者:老肖 2006-7-25 20:04:10)
一言言ってくれれば、こっそり教えてあげたものを。 你要是跟我说一声的话,我就会悄悄地告诉你的。(可惜你却没有跟我说) 这里的「~ば~ものを」是一个典型的反实假想的句型。其中的「ば」也可以说「たら」, ものを 置于句尾,作终助词用,对未实现的事实,表示责难、不满、后悔、惋惜、不服气的语气。 1.こんな悪天候の中を歩いていらしたんですか。電話をくだされば車でお迎えにまいりましたものを。/您怎么冒着这么个坏天气来了?要是打个电话给我,我就开车去接您去了。 2.そんなにひどくなるまで我慢するなんて。言ってくれれば病院へ連れていってあげたものを。/你怎么忍到了这么严重的地步,要是招呼我一声,我就送你到医院去了的。 3.一人でそんなに苦労していたとは知らなかった。一言いってくれれば何か手助けができたものを。/我不知道你一个人那么地辛苦,要是告诉我一声,我就帮助点什么了。 4.お金さえあったら、あのとき、土地を買っていたものを。/要是有钱的话,当时我就把地买下来了。 5.事前に充分な対策を考えておいたら、その場になってあわてなくて済んだものをね。/如果事前充分准备好对策,临场就用不着那样惊慌失措了。 #4 作者:老肖 2006-7-25 20:14:42)
反対なら反対で、きちんとした論拠を示すべきだ。 反对归反对,但应该拿出确凿的证据。 这里的「~なら~で」是一个句型,介绍给你: (の)なら~で 「なら」的前后重复同一个词,表示在认可那种情况也没关系的基础上,阐明当时应采取什么行动,以及对没有采取其行动表示责备或后悔的心情。意为:如果~也没有关系;如果~就~。 1、嫌なら嫌で、そう言ってくれたらよかったのに。今となっては遅すぎるよ。/不愿意的话,你就告诉我不愿意好了,你现在才说,已经太晚了。 2、お金がないならないで、人生なんとかなるものさ。/没钱就没钱呗,人生总会有办法的啦。 3、会社を辞める(の)なら辞めるで、それからあとの身の振り方ぐらい考えておくべきだった。/你要辞职不干就辞了吧,但应该好好考虑将来的出路。 4、行かない(の)なら行かないで、ちゃんと断りの連絡だけはしておいたほうがいい。/不去也没关系,最好事先通知我。 5、留学したいのなら留学したいで、その目的をはっきり話してくれたほうがいい。/知道你想留学,最好把目的说清楚。 #5 作者:fukuyama 2006-7-25 20:20:20)
一言言ってくれれば、こっそり教えてあげたものを。 假如早说一声的话,我就悄悄告诉你了可现在…… その店ならではの特徴と、きめ細かなサービスが競争に勝ち残るための決め手となるだろう。 属于自己店特有的风格和细致入微的服务才是在竞争中求得生存的法宝。 結果がどうなるかはともかく、自分が納得がいくまでやってみたいんだ。 结果如何先暂且不管,首先努力做到令自己满意为止。 納得がいくまで、納得のいくまで、 #6 作者:haf 2006-7-26 8:18:12)
非常谢谢各位!
1,子供じゃあるまいし、こんなことも親に相談してからでないと決められないのか。
2,自分が納得がいくまでやってみたいんだ。的句子结构还是不清楚?两个が 按照提示是不是改成 自分が納得のいくまでやってみたいんだ
2,自分が納得がいくまでやってみたいんだ。的句子结构还是不清楚?两个が 按照提示是不是改成 自分が納得のいくまでやってみたいんだ [此贴子已经被作者于2006-7-26 10:13:44编辑过] #7 作者:fukuyama 2006-7-26 9:44:00)
是的,可以互换。 你可以作为一个惯用句来记,至于在有些场合会产生语感上的微小差异,随着学习的提高你会体会的到的。 |
请帮助翻译下面的句子
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语