查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]褒められてよろこんでいるのかい。 それこ、「主婦がやったにしては上出来だ」と、馬鹿にされているに過ぎない。 Pages :[1] 共 4 楼
#1 作者:Diamond_MASK 2006-6-12 14:57:02)
[求助]褒められてよろこんでいるのかい。 それこ、「主婦がやったにしては上出来だ」と、馬鹿にされているに過ぎない。 1>褒められてよろこんでいるのかい。 それこそ、「主婦がやったにしては上出来だ」と、馬鹿にされているに過ぎない。 请问这句话是什么意思? 2>なり 这个语法的用法是什么? 3として除了有作为~~~ 以外 还有哪几种用法?
#2 作者:totti250 2006-6-12 15:01:26)
褒められてよろこんでいるのかい。 それこそ、「主婦がやったにしては上出来だ」と、馬鹿にされているに過ぎない 被表扬了很开心是吧,其实说“比家庭主妇干的还漂亮(指这种事情原本应该是家庭主妇做的,身为男人却比家庭主妇干得还好)”,只不过是把你当做傻瓜了。
动原+なり(以过去式结句) 表示一……马上就…… ベルが鳴るなり、子供たちは教室を飛び出した。 体言+なりに(なりの)…… 表示相应的 みんなは自分なりの意見をそれぞれ述べた、私、自分なりに考えを出した。 なり……なり 表示在并列中选择一项 注:たなり=たまま 至于として还有什么用法,一般来说除了你说的“作为……”以外,作为とする的中顿形式出现也很多,所以,你只要弄清楚とする什么用法就可以了。
[此贴子已经被作者于2006-6-12 15:24:12编辑过] #3 作者:老肖 2006-6-12 21:17:10)
褒められてよろこんでいるのかい。 それこそ、「主婦がやったにしては上出来だ」と、馬鹿にされているに過ぎない 译文:你被表扬了很高兴是吗?“作为一个家庭主妇,能做成这样就算不错的了”这么说只不过轻视你而已啊。 其中「~にしては」是句型,介绍如下: ~にしては 前接体言、用言连体形。「~にしては」和「~わりに」在接续方法上有区别,但都是表示转折的「のに」系列句型。具有(与必然的结果或者预想相反,事实是……)的含义。其特征是以一般常识、标准为前提,叙述实际情况与之相反的情况。意为:作为~来说;按~来说。例如: 1.12歳という年齢にしちゃ、ひねた子だねえ。/作为一个12岁的孩子,倒是很老成啊。 2.スキーは初めてだと聞いていたが、それにしては、なかなかうまく滑るじゃないか。/听说你是第一次滑雪,不过滑得很不错啊。 3、このアパートは都心にしては、家賃が安い。/这个公寓地处市中心,房租就算便宜的了。 4、貧乏人(びんぼうにん)にしては随分立派なところに住んでいる。/作为一个穷人来说,住的地方是够好的了。 5、近々(ちかぢか)結婚するにしてはあまり楽しそうな様子ではない。/马上就要结婚了,可却看不出他有多高兴。 #4 作者:Diamond_MASK 2006-6-13 9:46:47)
谢谢大家 |
なり 这个语法的用法是什么?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语