1、最近仕事しすぎているんじゃない 书上说表示轻微命令んじゃない是要接在动词原形后,面可是 这里的「んじゃない」好象不是禁止的意思,应该怎么解释? 2、家にかえったほがいいんじゃない 前面是形容词啊。 这句话怎么翻译啊? 老肖 2006-7-12 11:12:10 1、最近仕事しすぎているんじゃない。 译文:最近是不是工作过头了? 2、家にかえったほがいいんじゃない。 译文:我觉得最好还是回家吧。 这两句中的「んじゃない」应该读上升音,是「のではないか」的口语音便形式。介绍如下: のではないか 表示大致的判断,说话人的确信度比「だろう」低。此时的「の」不能省略,否则语气不同。意为:是不是…、会不会…、我觉得~。例如: 1.アメリカ人と話しているとき、自分の英語が下手なのではないかと不安になることがある。/跟美国人说话时,我有时感到不安,心想自己的英语是不是很差劲啊? 2.うちの子は運転が乱暴で、事故を起こすのではないかと、わたしはいつもはらはらしている。/我孩子运动野蛮,我总是提心吊胆,心想孩子会不会出事故啊? 3.「ゼロを一つ間違えたんじゃないか」「漢字で一千万円と書いてあるんだ。間違えようがないよ」/“会不会搞错了一个零啊?”“是用汉字写的一千万日元,那没法错啊。” 4.今日の試合は負けるんじゃないかなと思っていたら、はたしてその通りになってしまった。/我正寻思着今天的比赛会不会输啊,果然就应验了。 5.この品質でこの値段は、ちょっと高いのではないか。/以这种质量,卖这种价格,是不是贵了点儿? 6.最近はそれはもう毎日のようにお電話をくださいますので、一日電話が来ないと、風邪でも引いたのではないか、もしや事故にでも遭ったんじゃないかとかやきもきしてしまうのですよ。/最近几乎每天都给我打电话,如果一天不打,我就担心起来:(对方)会不会是感冒了?是不是遇到交通事故了? |
问:这里的「んじゃない」又是什么意思?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语