您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 肖老师 >> 正文
问:请教「~のも~からにほかならない」

寿司や刺し身のように、魚を生のままを食べる習慣があるの、それだけ新鮮な魚がたくさん取れたからにほかならない。

是什意思?

老肖  2006-7-11 22:05:06

寿司や刺し身のように、魚を生のままを食べる習慣があるのも、それだけ新鮮な魚がたくさん取れたからにほかならない/正如寿司、生片等那,之所以有将生吃的习惯,也正因是可以相地捕到大量的新鲜鱼故。

里的「~のも(は)~からにほかならない」

其中的「も」也可以用「は」,意思差不多,只是「も」表示重,是“也”的意思。而「は」没有个意思。如下句型:

~のは~からにほかならない

表示唯一原因。意:“之所以…无非是…”、“之所以…正是因…”。例如:

1.親は子供にうるさいのは、子供を心配しているからにほかならない。/父母孩子叨,无非是因担心着孩子。

2.学生に遅刻、サボリに厳しくしているのは、「それが倫理的に正しい」と考えるからにほかならない学生的到、旷课要求格,无非是因到“这种严格在道理上是正确的”。

3.21世紀は生命科学の時代と言われているが、ゲノムの解明が急速に進展したのはITの活用によるからにほかならない/都认为21世是生命科学的代,然而,染色体的探明得到迅速的展,正是因有了信息技的活用才得以实现的。

4.このプロジェクトが軌道に乗ったのは、先生のお力添えがあったからにほかなりません这计划上了道,正是因有先生的鼎立帮助。

5.1997~98年のアジア金融危機の影響をインドが受けなかったのは通貨規制があったからにほかならないと思う。/我认为,印度没有受到19971998年的金融危机的影响,正是因货币管制政策。

 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章