查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [翻译]迷失的女孩 Pages :[1] 共 14 楼
#1 作者:huzhiyong 2006-5-30 11:42:24)
[翻译]迷失的女孩 希望哪位能帮我翻译一下这个小幽默,谢谢! 迷失的女孩 女孩一个人在街上玩,不知不觉迷失了方向,怎么也回不了家,便大声哭起来。 警察走过来说:好孩子,你哭什么,回家去吧! 小女孩哭着说:我迷路了,找不到家在哪儿,回不去! 警察说:那你家在什么地方啊? 小女孩:在楼上。 警察:你爸爸叫什么? 小女孩:亲爱的! 警察:你妈妈叫什么? 小女孩:宝贝! 警察:你家里还有谁? 小女孩子:还有我。 警察:那你叫什么? 小女孩子:乖乖。
请你注意版规。标题的写法参考我给你改的。 一定要体现核心内容。 内容多则自己概括或引用第一核心句。 日文句子或者单词问题必须引用日文。 [此贴子已经被Captor于2006-5-30 12:16:40编辑过] #2 作者:siawase 2006-5-30 16:33:12)
我自己权当作练习~~~顺等高人吧~ 迷失的女孩 女孩一个人在街上玩,不知不觉迷失了方向,怎么也回不了家,便大声哭起来。 警察走过来说:好孩子,你哭什么,回家去吧! 小女孩哭着说:我迷路了,找不到家在哪儿,回不去! 警察说:那你家在什么地方啊? 小女孩:在楼上。 警察:你爸爸叫什么? 小女孩:亲爱的! 警察:你妈妈叫什么? 小女孩:宝贝! 警察:你家里还有谁? 小女孩子:还有我。 警察:那你叫什么? 小女孩子:乖乖。 [此贴子已经被作者于2006-5-30 17:23:07编辑过] #3 作者:fukuyama 2006-5-30 17:28:49)
女孩一个人在街上玩,不知不觉迷失了方向,怎么也回不了家,便大声哭起来。 女の子が一人で町で遊んでいるが、知らずのうちに道に迷って家に帰られなくなり、どうしょうもないので大声で泣き出した。 #4 作者:fukuyama 2006-5-31 9:50:17)
女孩一个人在街上玩,不知不觉迷失了方向,怎么也回不了家,便大声哭起来。 (女の子が一人で町で遊んでいて、知らずのうちに道に迷って家に帰られなくなった。どうすればいいかが分からない彼女はわあと大声で泣き出した。) 警察走过来说:好孩子,你哭什么,回家去吧! 小女孩哭着说:我迷路了,找不到家在哪儿,回不去! 警察说:那你家在什么地方啊? #5 作者:Captor 2006-5-31 11:27:18)
以下是引用siawase在2006-5-30 16:33:12的发言----------翻的很认真啊,我改两笔 我自己权当作练习~~~顺等高人吧~ 迷失的女孩 女孩一个人在街上玩,不知不觉迷失了方向,怎么也回不了家,便大声哭起来。 相比 ある女の子、 更常用 ある日 来描述一个故事。 因为主要是一个故事,不是讲一个人。 如果有必要,ある日、ある女の子 也可以,相当于“某天某地有一个女孩。。。。。” 通り <---这个不太用,一般就用 まち。 警察走过来说:好孩子,你哭什么,回家去吧! 一般用 お巡りさん ,警察口语一般指那些正式警员,就算出来巡逻也是公务在身,整个故事基调和街头巷尾都出现的巡逻警备员比较搭调。 还有,在口语表述中,比起道を迷い、 更常用 迷子 这个用法。 都是 成了まいご 这类提法。 小女孩哭着说:我迷路了,找不到家在哪儿,回不去! 警察说:那你家在什么地方啊? 小女孩:在楼上。 警察:你爸爸叫什么? 小女孩:亲爱的! 警察:你妈妈叫什么? 小女孩:宝贝! 警察:你家里还有谁? 小女孩子:还有我。 警察:那你叫什么? 小女孩子:乖乖。
#6 作者:Captor 2006-5-31 11:32:47)
siawase 用了简练的直译,很适合原文笑话的氛围。 我试着用复杂一些的表达, 【落语】的感觉来写。 其中有一些地方改动了,按照日本人的常规思维--比如看到迷途小孩先是打招呼哄他。 小孩对自己家的认识更多是 マンション, ビル 这种除非当计量词,一般是很高级的写字楼,用词也经常跟文学笔触搭调。
ある日、女の子の一人はまちで遊んでるうちに迷子になっちゃった。 どうしても家の帰り道を見つからないので、つい大声で泣き出した。 <---不协调的我涂掉了。 「よしよし、泣かないで。 どうしたの、おじさんに教えて。 えっと、もしかして、迷子になっちゃった? 」 「じゃ、おじさんに教えて、ウチはどこにあるの?」っとお巡りさんが質問した。 多分、まだ家の居場所はっきり覚えてないかな。。。。っと思いながら、再び質問した。 「ねぇねぇ、 君のお父さんの名前は?」 なんで? 頭を掻いて、その子を睨んでまたまた質問を。 「じゃあさぁー。 お母さんの名前は?」 参ったな。どうしてこんなことになるのよ。 うん、気を取り直して、再チャレンジ! まぁ、面倒けど、子供の名前で探すのも悪くないな。 「じゃぁ、ちっちゃい迷子ちゃん、君のお名前はなんですか?」 「ハニーですぅ!」 大家如果觉得哪里有点不协调,帮我指出来哦~~ [此贴子已经被作者于2006-5-31 12:39:40编辑过] #7 作者:amao 2006-5-31 13:51:39)
以下是引用Captor在2006-5-31 11:32:47的发言:
ある日、女の子の一人はまちで遊んでるうちに迷子になっちゃった。 どうしても家の帰り道を見つからないので、つい大声で泣き出した。 <---不协调的我涂掉了。 「よしよし、泣かないで。 どうしたの、おじさんに教えて。 えっと、もしかして、迷子になっちゃった? 」 「じゃ、おじさんに教えて、ウチはどこにあるの?」っとお巡りさんが質問した。 多分、まだ家の居場所はっきり覚えてないかな。。。。っと思いながら、再び質問した。 「ねぇねぇ、 君のお父さんの名前は?」 なんで? 頭を掻いて、その子を睨んでまたまた質問を。 「じゃあさぁー。 お母さんの名前は?」 参ったな。どうしてこんなことになるのよ。 うん、気を取り直して、再チャレンジ! まぁ、面倒けど、子供の名前で探すのも悪くないな。 「じゃぁ、ちっちゃい迷子ちゃん、君のお名前はなんですか?」 「ハニーですぅ!」 非常非常地道的日语。 但是,若对照原文的话,就会发现增加了一些情景内容,有些作了编剧的感觉。原文看似简单,但其实很难翻。偶试着直翻翻。 女の子が町で遊んでいて迷子になっちゃった。家に帰られないので、大声で泣き出した。 警官が寄って聞いた。 警官:よしよし。なんで泣いているの。早く家に帰りなさい。 女の子:迷子になっちゃって、帰られないの。 警官:お家はどこ? 女の子:二階 警官:お父さんはなんというの? 女の子:あ、な、た 警官:お母さんはなんというの 女の子:ダーリン 警官:お家は他に誰かいるの 女の子:あ、た、し 警官:お名前は 女の子:お利口さん #8 作者:siawase 2006-5-31 14:50:21)
厉害...由衷感叹. C斑的虽然加了描述部分,可非常生动,让人几次都笑了出来.特别お廻りさん的形象特可爱~~ A桑的简洁而准确~~ PS:谢谢C样修改~~我脑子装的东西都是乱七八糟的.用的时候都是糊里糊涂的~~ #9 作者:Captor 2006-5-31 14:52:31)
呵呵,amao翻的有点能笑出来了。 我翻的那种,单纯从日语看,可能笑不起来。 中国笑话的文字搬到日语里,有点莫名其妙。 我刚才给几个朋友看了,他们一个都没笑。 冷啊。 #10 作者:siawase 2006-5-31 17:40:15)
冷?~~是不是他们在开空调啊~~ ![]() ![]() #11 作者:凛子 2006-6-23 14:02:42)
顶. 诸位高人,再来一个: 闹鬼 #12 作者:三四郎 2006-6-23 15:17:15)
面白! お父さんの名前は「あたな」、お母さんの名前は「お前」、这样写我看也不错. 「ね、ね、ここ、鬼が出没してるんだって」 「うそぅ!あたし、ここに長いこと住んでたけど、そんな話聞かないよ」 「お、なるほど!安心したぁ。。。えぇと、どれくらい住んでたの?」 「まぁ、400年ちょいかな!」 「。。。。。!」 完了. 没笑出来 #13 作者:8101zhihao 2006-6-25 12:15:01)
看了...我也没笑出来 #14 作者:语言专卖店 2006-6-27 5:20:46)
小女孩哭着说:我迷路了,找不到家在哪儿,回不去! 个人认为用:迷子になっちゃったの。帰られないもん!と泣いて 言った。の:解释说明哭的原因,もん:加强小孩委屈撒娇的语气…… 另外,六楼的帖子也很好,有点个人想法…… いいから いいから 泣かないで 好啦好啦 别哭啦…… パパの名前は?答…… 爸爸叫什么名字?答…… ママは? 答…… 那妈妈叫什么呢?答…… 参ったな。どうしてこんなことになるのよ(のよ记得是女性用语) 参ったな。どうしてこうなってんだよ…… 不过,我最喜欢的也就是6楼的这句译文,因为如果真把警察的性别定为女性的话,整个故事就显得顺理成章了许多…… |
求助日语翻译
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语