查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [多题]じいちゃんに洗いざらし野良着を着せられる...... Pages :[1] 共 5 楼
#1 作者:iitzk 2006-5-16 16:16:54)
[多题]じいちゃんに洗いざらし野良着を着せられる...... 各位朋友请教几问题? 1、じいちゃんに洗いざらし野良着を着せられる 2、土なんか食べて汚いと思うじゃろうが、お前たちの食べる米を作るのがこの土じゃ。 なんもきたないもんじゃねえ。この槌が汚かったら、取れる米も汚いことになるじゃろう 3、ハイキングーコースを歩くわけじょない 4、何事も長い目で、自然と仲ようものを考えねば人間はほろびてしまう 5、我が家のわらぶき屋根によじ登っていった。 6、それはなんともいえないきれいないい音でな 7、何にもいわないのも返事のうち。昼寝をしておるのかもしれんのう、三年寝太郎みたいにな。さあ、ご飯にしょう。 8、<わしのつるも切ってくれ。苦しうてたまらん。>ってな。 上面的带有划线的部分是怎样的意思,请解。谢谢。 [此贴子已经被Captor于2006-5-17 9:51:32编辑过] #2 作者:eva_0323 2006-5-16 21:47:44)
好像全是口语中的表现~ 有些能回答有些不能,还是先顶下吧!! じゃ就是では 一些就是ない的音变,就变成ん或者ねえ ねば就是なければ きれいな就是綺麗な呀,美丽的! 其他的请别的朋友帮忙看了~有些我也没见过~! ![]() ![]() ![]() #3 作者:老肖 2006-5-16 22:20:48)
1、じいちゃんに洗いざらし野良着を着せられる
「ざらし」是「晒し」的结尾词形式,意为:“晒” 2、土なんか食べて汚いと思うじゃろうが、お前たちの食べる米を作るのがこの土じゃ。
「じゃろうか」是方言,意为:「だろうか」 ;「じゃ」是方言,意为:「だ」。 なんもきたないもんじゃねえ。この槌が汚かったら、取れる米も汚いことになるじゃろう
「もんじゃねえ」是方言,意为:「ものではない」;「じゃろう」意为:「だろう」。
3、ハイキングーコースを歩くわけじょない
「わけじょない」也是方言,意为:「わけではない」 4、何事も長い目で、自然と仲ようものを考えねば人間はほろびてしまう
「よう」=「よい」;「ねば」=「なければ」 5、我が家のわらぶき屋根によじ登っていった。
「よじ登る」是动词,=「攀じ登る」,意为“攀登”。 6、それはなんともいえないきれいないい音でな
「きれいな」=「綺麗な」;「でな」=「だな」 7、何にもいわないのも返事のうち。昼寝をしておるのかもしれんのう、三年寝太郎みたいにな。さあ、ご飯にしょう。
「かもしれんのう」=「かもしれないのだ」; 「にな」中的「に」是样态助动词「みたい」的连用形,「な」是语气助词,表示感叹,意思同「ね」。 8、<わしのつるも切ってくれ。苦しうてたまらん。>ってな。
「苦しうてたまらん」=「苦しくてたまらない」 「ってな」=「と言ったなあ」 以上语言估计都是关西方言 以上语言估计都是关西方言 #4 作者:eva_0323 2006-5-16 23:02:36)
谢谢老师了! #5 作者:iitzk 2006-5-17 9:35:54)
非常感谢肖老师,和eva_0323 |
各位朋友请教几问题?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语