您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0604) >> 正文
这两句话中的よ う 为何意?

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 这两句话中的よ う 为何意?


Pages :[1]  共 6 楼
#1 作者:大宽 2006-4-27 19:54:24)

这两句话中的よ う 为何意?
こ の 機 会 に ぜ ひ 御 高 覧 い た だ き 、 教 育現 場 に お 役 立 て く た さ い ま す よ う 御 案 内 申 し 上 げ ま す 。届时务请光临,以期为你的教学工作服务.
御 多 忙 と は 存 じ ま す が な に と ぞ 御 出 席 く た さ い ま す よ う お 願 い 申 し 上 げ  ま す 。企望百忙中拨冗出席为盼. 这两句话中的よ う 是什么意思?谢谢.
#2 作者:ユエ 2006-4-27 20:32:42)


表示期望吧?
#3 作者:madamotor 2006-4-27 20:59:35)


是不是含有一种愿望和期待呢?
#4 作者:ytf521 2006-4-27 22:59:27)


这是口语中ようだ的一个习惯用法,ようだ后续お 願 い 、申 し 上 げ ま す这类表示希望,要求的词的时候,应当变化为ように,表示希望、愿望的内容,但口语当中经常将に省略,就成了例文中的形式。
#5 作者:老肖 2006-4-27 23:19:06)


「よう」是造语,起助动词作用,大多接在动词、助动词连体形和「ない」等后,表示愿望、请求、要求、传达等。例如:

1)、演出が成功するよう皆で頑張ろう。/为演出成功,大家努力吧。

2)、すぐ研究室に来るよう、山田君に伝えてください。/请转告山田君,立即到研究室来。

3)、ご不便、ご迷惑をおかけ致しまして、大変申し訳ございませんが、ご容赦頂きますようお願い申し上げます。/给您带来不便、给您添加麻烦,深感抱歉,请求原谅。

4)、お降りの際は、お忘れ物のないよう、お気を付けください。/下车的时候,请不要把东西忘在车上。

5)、ご利用に当たっては、それぞれのホームページで示されている規約等に従ってご利用くださるようお願いします。/在使用时,敬请遵守各自主页上所示的规则、条款。

[此贴子已经被totti250于2006-4-28 10:52:57编辑过]
#6 作者:liuxin999 2006-4-29 17:59:57)


いい勉強になりました

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章