查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]关于とする和とした的一些问题 Pages :[1] 共 4 楼
#1 作者:william8014 2006-2-28 11:18:00)
[求助]关于とする和とした的一些问题 最近在站上本语新闻FLASH上看到这些几句话 1.警察がテロ関連の捜査を行うために、建物に入ろうとしたところ、手榴弾が投げつけられました。 2.武装勢力は十日、ファルージャで、国家保安隊員20人以上を拘束したとするビデオ声明を出しました。 我知道とする可以接于形容动词后或名词及短句后,可以作认定或构成整体的意义,在上面的两句中在动词后,又分别起什么作用呢? 教えてくれてください [此贴子已经被作者于2006-2-28 16:53:51编辑过] #2 作者:老肖 2006-2-28 16:58:00)
1.警察がテロ関連の捜査を行うために、建物に入ろうとしたところ、手榴弾が投げつけられました。 译文:警察为了进行恐怖事件的调查,在正要进入建筑物时,扔过来了一棵手榴弹。 这里的「とする」解释如下: 八)、构成「(よ)うとする」句式,接意志动词后,表示即将要做的动作、行为。接非意志动词后,表示将要出现的状态。另有「まいとする」的形式,意义恰与「(よ)うとする」相反(另有句型详述)。 1、兄たちは旅行に出ようとしている。/哥哥他们正要出门旅游。 2、出かけようとしているところへ、お客さんに来られてしまった。/刚要出门,不巧来了客人。 3、高校二年というのに、うちの子は、ちっとも勉強しようとはしないのです。/都高二了,我那孩子还是根本不想用功。 4、やっと巡査に賺(すか)されて(賺す:哄劝、说服)、警察へ同行しようとして、橋を渡ろうとしたとき、娘は隙を見て再び水中(すいちゅう)に身を躍(おど)らせた。/好容易被警察说服,要带到警察局去,在将要过桥的时候,姑娘乘警察不备,又跃身于水中。 5、右の写真は高層ビルが倒れ掛かろうとしているところです。/右边的照片是高楼即将倒塌时的情景。
2.武装勢力は十日、ファルージャで、国家保安隊員20人以上を拘束したとするビデオ声明を出しました。 译文:拿出了个录象声明,认为武装势力于十日,在法儿加,逮捕了国家保安队员20人以上。 这里的「とする」解释如下: 一)、表示主观看法。例如: 1、昔の人々は、地球が宇宙の中心に静止(せいし)しているとした。/过去的人们认为地球静止于宇宙的中心。 2、中間単位として「語」を設けるのがころましいとする。/认为设立“词”作为中间单位是可取的。 3、それは複雑な歴史上の原因だとする見方が支配的だ。/认为其中有复杂的历史原因的看法占主导地位。 4、両書とも「6年、春、小林多喜二奈良に訪ねてくる」としている。/两书都认定,“(昭和)6年春,小林多喜二来访奈良。” 5、可能性なしとしなし。/并不认为没有可能性。 6、兄妹(けいまい)は今なら逃げ出せるとして、そのことを母に説いた。/兄妹看准此时可以逃走,便把这件事向母亲说了。 #3 作者:william8014 2006-2-28 16:59:00)
请各位前辈不吝赐教! #4 作者:william8014 2006-2-28 17:11:00)
多谢指教! ありがどう ございました。 |
关于とする和とした的一些问题
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语