您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 肖老师 >> 正文
问:请教「~言わんとする」

彼の_________ことは理解できる。

 1 言うとする  2 言わんばかりの  3 言わんとする  4 言わんがための

  13的意思好像是一的,只是一个是法,一个是古代法。是不是?

老肖 2006-6-29 23:52:29

4) 彼の__言わんとする___ことは理解できる。

 1 言うとする  2 言わんばかりの  3 言わんとする  4 言わんがための

文:他要可以理解。

里的「言わんとする」中的「言わん」是有动词「言う」的未然形「言わ」+文言推量助动词「ん」构成,后接「とする」形成句型「んとする」,表示代文的「ようとする/うとする」的意思。如前接意志动词,表示即将要作的作;前接非意志动词则表示将要出的状。例如:

1、彼の言わんとすることは、君にしか分かっていない。/他要,只有你明白。

2、にわか雨が止まんとするころに、東の空に虹が出た。雨即将止住的候,方的天空出了彩虹。

本句子不能使用答案1的「言うとする」。「とする」前接动词现时态,表示假定或定的意思。那「言うとする」所表达的意思就是“假定说”或“认定说”,与题意不符。例如:

1、それは複雑な歴史上の原因だとする見方が支配的だ。认为其中有复杂史原因的看法占主地位。(表示定)

2、太陽が存在しないとする。では地球はどうなるだろうか。/假定不存在太阳,那地球会如何呢。(表示假

 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章