1、彼の栄光は、きびしいレースを勝ち( )末に獲得したものだ。 1)ぬいて 2)ぬく 3)ぬいた 4)ぬき 选3??不是4吗? 2、あの時もっとガンバッテイレバ、と後悔してみた( )で、今更しようがない。 1)の 2)もの 3)こと 4)ところ 选4,と在这什么意思?整个句子呢? 即使后悔了...? 老肖 2006-4-11 22:07:39 1、彼の栄光は、きびしいレースを勝ち( ぬいた )末に獲得したものだ。 1)ぬいて 2)ぬく 3)ぬいた 4)ぬき 选3??不是4吗? 译文:他的光荣是在严厉的比赛中从头胜到尾之后而获得的。 「末」是形式名词,表示结果,要求他必须接在过去助动词之后。所以必须选答案3的「ぬいた」。 2、あの時もっとがんばっていれば、と後悔してみた( ところ )で、今更しようがない。 1)の 2)もの 3)こと 4)ところ 译文: 那时要是更加努力坚持的话,那就好了。可是现在后悔也无济于事了。 前面的「と」表示内容,是「後悔する」的内容。 后面的「たところで」是句型。为逆态接续,表示即使成为那样,也得不到所期待的结果。后项用判断句、评价句结句,不能用意志句或叙述句(即た形ている形)结句。后项用消极或否定句,不能用积极句子。意为:即使~也~。 1.これ以上議論を続けたところで、堂々めぐりだ。/就是再这样议论下去,还是车轱辘话来回转。 2.考えてばかりいたところで、一歩も前には進まない。/只是光想,一步也前进不了。 3.私が言ったところで、素直に聞くような奴じゃない。/我都说了,可他根本不是一个一个虚心听人说话的家伙。 4.この子にこんなに高価な百科事典を買ってやったところで、猫に小判(こばん)ですよ。/你给孩子买这么贵的百科事典根本就派不了用场。 5.たとえ失敗したところで、失うものがあるわけじゃないし、駄目でもともとさ。先ずやってみるよ。/即使失败,也没什么损失,失败了以后再说,先试试看。 |
问:请教「~たところで」
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语