请教: 表示假定的と和なら怎么接续?它们前面的词如何进行变形? 老肖 2005-12-1 10:13:00 「と」前接活用语终止形后,但不能接在过去助动词「た」后。 「なら」它的接续比较复杂,有如下几种: 一、前接体言、体言性词组、副词;例如: 1、お暇なら、一つご覧に願いましょうかな。/如果有时间,我就请您给我过过目好吗? 2、それだけなら、黙認してもいいよ。/如果只是这一点,也可以默认。 3、ここからなら、それほど時間はかからないだろう。/如果从这儿,用不着太多时间。 4、料理史を書くくらいなら、そんなに多忙でもなさそうだ。/如果是写菜肴史,似乎就不会怎么忙了。 5、どうせ分からないのなら、どうして良い結果の方にかけないのだろう。/反正是个不知道,干吗不往好结果上打赌呢? 二、接各种连用修饰句节后。例如: 1、君は、そんな発言は私にならいいがね、上司たちに言ってはいかんよ。/你呀,那种言论冲我倒还没什么,对上司说可不行啊。 2、遅くなら、別だけれど、早くはできません。/晚一些来倒可以,早是做不到的。 3、歩いてなら、どれくらいかかりますか。/走着去,需要花多少时间? 三、接形容动词及同形助动词词干,相当于其本身的假定形。例如: 1、交通が便利なら、一回りしてみよう。/如果交通方便,就转一圈吧。 2、この薬を飲んでも熱が下がらないようなら、医者と相談したほうがいいでしょう。吃了这付药烧还不退的话,还是最好去看医生。 四、接于动词、形容词挤同形助动词的终止形后。例如: 1、お手伝いさん稼業をするなら、こんな家が一番よ。/作女佣人,这样的家庭最好啦。 2、暑いなら、木陰で涼みなさい。/热了就到树阴下凉快一下吧。 3、見たいなら、持っていってもよろしいです。你想看的话,拿去好了。 五、接助动词「た」后。例如: 1、核戦争に発展したならば、自国だけが敗れないことは絶対にない。/如果发展成核战争,只有本国不败,这是绝对不可能的。 六、不能接在「う/よう」、「まい」、「だろう/でしょう」、「だ」之后。 |
问:请教「なら」和「と」的接续
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语