明日映画を見に行くなら今日切符を買って____ほうがいいですよ 老肖 2005-11-26 0:20:00 明日映画を見に行くなら今日切符を買って_おく__ほうがいいですよ 本题应该选1。关于「ほうがいい」句型前面到底是接动词原形还是接动词过去时,就在本论坛都作过多次探讨。 我给你介绍我的一次答题: 问:请教一个疑难问题 「AさんとBさんは、ちゃわんを つつむ 仕事と それを 箱に 入れる 仕事を しなければ なりません。」 A「Bさん、どっちの 仕事が いいですか。私は、__ほうが いいんですけど。」 B「じゃ、私は 箱に 入れます。」 1つつむ 2つつんだ 3つつみたい 4つつまない 答案是选1,可我觉得应该选2,能给我讲一下为什么选1吗? 答: AさんとBさんは、茶碗を包む仕事とそれを箱に入れる仕事をしなければなりません。/小A和小B要做饭碗打包和装箱的工作。 A:Bさん、どっちの仕事がいいですか。私は____ほうがいいんですけど。/A说:小B,你干什么?我最好是打包。 B:じゃ、私は箱に入れます。/小B说:那我装箱。 1、包む 2、包んだ 3、包みたい 4、包まない 正解是1「包む」。2包んだ不是正解。 「~ほうがいい」常接于动词原形和过去时之后,意为:“最好~”;“~为佳”。例如: 「行くほうがいい/最好是去」、「行ったほうがいい/去了为好;还是去了的好」。用动词原形时,常有在几种不同的事项中选择其中一项之感。如在「行く」、「来る」之间作选择,是来好呢还是去好呢,权衡后还是认定「行くほうがいい」。 相反,「动词+た」形式时,往往是在同一事项的“是”与“否”之间进行选择,如在「行く」与「行かない」之间进行选择,当选择了肯定方案时,常用「行ったほうがいい/还是去好」。选择否定方案时则用「行かないほうがいい」不用过去时。 工作为两份,包碗和装箱,不选装箱,那自然就是包碗。像在这种两者中或者多项选择中选择其一的句子中,应选择「动词原形+ほうがいい」句式。 楼主的题目是:“明天去看电影,电影票是明天买好呢还是今天买好呢”的问题,买票是毫无疑问的事情,问题是今天买还是明天买,权衡之下,还是今天买。在这种两个或者数个选择中选择其中之一的句子,「ほうがいい」要接在动词原形后面。不能接在动词过去形后面。如果是买与不买之中作选择的话,那么就应该接在过去形后面了。 我这么解释,楼主可能就明白了吧。 |
问:「ほうがいい」前接动词现在时还是过去时?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语