1.ここ一ヶ月というもの、彼から来た連絡は、たっだ一行のメールだけだ。这句的というもの的语法? 2.五分早く家を_遅刻しなくてすんだのに。a:出ると b:出っていたら 我觉得a b都可以的呀,请问有什么区别吗? 老肖 2005-11-9 10:32:00 1.ここ一ヶ月というもの、彼から来た連絡は、たっだ一行のメールだけだ。 这句的というもの的语法? 译文:这都一个月了,从他那儿来的消息就只有一行电子邮件。 「~というもの」是句型,前接表示时间和时限的名词,表示从感觉出发觉得时间长。意为:已有~;长达~。 1、昨晩から24時間というもの、何も食べていない。/从作晚起,长达24小时什么也没吃。 2、留学から帰ってから一ヶ月というもの、仕事もしないで家でぶらぶらしている。/留学归来已有一个月了,工作也不做,整天在家里无所事事。 3、単身赴任の夫から、この3週間というもの、連絡がない、どうしたのだろう。/丈夫单身赴任已有3个月了,还没和我们联系,出了什么事呢? 2.五分早く家を 出ていたら 遅刻しなくてすんだのに。 a:出ると b:出ていたら 译文:要是提前五分钟离开家的话,就不会迟到,就没事了。 这是一个典型的表示懊悔、遗憾的反实假象的句子。事后回忆,假如当初如何如何或不如何如何,那么现在就会是另外一种情况了。 这个句式一般用「~たら(ば)~のに(ものを)」,即前项用「たら」、「ば」都可以,后项用「のに」或「ものを」都行。 注意,前项不能用「と」和「なら」。没有这种说法。 |
问:请教2道一级语法题
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语