もとより=もちろん 那他们和ともかく的区别呢? 子どもの( )、お酒なんか飲むんじゃない。 1) わりに 2) ものだから 3) ところで 4) くせに 答案是4?这里没有转折吧?为什么不能用「ものだから」? 老肖 2005-11-4 0:04:00 子どもの( くせに )、お酒なんか飲むんじゃない。 1) わりに 2) ものだから 3) ところで 4) くせに 译文:还是个孩子呢,酒什么的,就别喝了。 ~くせに/*~くせして 前接名词+の、用言连体形。「~くせに/~くせして」属于表示转折的「のに」系列句型,用于表示强烈的责难、轻蔑、抗拒的感情。可与「のに」替换使用。但「のに」主要用于表示失望、遗憾、不安等的感情。另外,「くせに」在用法上受限制,即主语必须是人,且必须用在同一主语的句子中。例如: 1.弱いくせに、口ばかりが達者な奴だ。/这家伙能力虽然很弱,可嘴倒是挺利落的。 2.事情も知らないくせに、他人のことに口を挟むな。/不知道情况,别人的事情就别插嘴。 3.わかってもいないくせして、わかったような口を利くな。/不要不懂装懂。 4.マイクを握ったら離そうとしない。下手なくせに好きなんだから困ったもんだ。/他只要拿到麦克风,就不想放手,明明唱得不好,可就是喜欢唱,真没办法。 本句子不能用「ものだから」。 「ものだから」是表示原因的句型,前项是原因,后项是结果。不能用命令、劝诱、决意、愿望、禁止等句子结句。 |
问:请教「くせに」
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语