最近疲れているせいか、テレビを( 2 )のままで寝ることが多くなった。
1.つけかけ 2.つけっぱなし 3.つけながら 4.つけつつ
这里的っぱなし是什么用法呀??
ここにおかけになってお茶( )と召し上がっていらしてください。
1、なり 2、を 3、でも 4、は
这里为何选なり,不能选でも呢?两者不是一个意思吗?
请再麻烦一下,谢谢!
老肖 2005-10-26 0:29:00
最近疲れているせいか、テレビを( 2 )のままで寝ることが多くなった。
1. つけかけ 2.つけっぱなし 3.つけながら 4.つけつつ
译文:最近可能是累了的缘故吧,就那么开着电视睡觉的事变多了。
っぱなし(で/だ)
前接动词连用形,表示应该做的而没有做就那么放着,多用于负面评价。意为:就那么放着~;只~。
1、いつも用心深い(ようじんぶかい)妻がドアを開けっ放しで、出かけている。どうしたんだろう。/平日小心谨慎的妻子就那样开着门外出了,怎么搞的?
2、テレビをつけっぱなしでついうとうとと眠ってしまった。/就那样开着电视,不知不觉迷迷糊糊地睡着了。
3、言いっぱなしで実行しないのでは、誰も君についてこないよ。/光说不做,谁都不会听你指挥的。
4、読みっぱなしで、片付けないんですよ。/看完了书就那样放着,也不收拾起来。
5、毎日の通勤電車は立ちっぱなしの混雑です。/每天上下班的电车挤成一团,就只有站着的份儿。
2、ここにおかけになってお茶( なり )と召し上がっていらしてください。
1、なり 2、を 3、でも 4、は
译文:请坐在这里,喝个茶什么的吧。
关于副助词「なり」
构成:原由文言助动词「なり」和拟态接续助词「とも」结合而成,从江户时代起作副助词用。后「なりとも」简略为「なりと」、「なと」、「なり」等,现在「なり」是最规范形式,其他时有所见。
意义:一)、以例示的方式指出起码的对象、条件、方式、程度等,暗示也许另有更适当的情况。与表示消极限定的「でも」意义相同。例如:
1、こんなに時間がかかるなら、母になり話してくればよかった。/早知道这么费时间,跟妈妈或谁说一下就好了。
2、どうぞ私の思う心の一部分なりともお汲み取り下さいませ。/哪怕一部分也好,请您体会一下我的一番好意。
3、もっと積極的に質問なりしたほうがいいですよ。/还是要更积极地提问题。
题目中用的是「なりと」,所以不能用「でも」,不然就成了「でもと」了,没有这种用法。属于接续错误。