您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 肖老师 >> 正文
问:请问「にあたって」和「にかけて」

原子力発電所の建設に(   )住民との話し合いがもたれた。

1)かけて        2)わたって        3)あたって          4)うけて

正确答案是3,但我认为选1かけて也呀,不行呢?「にあたって」又是什意思呢?

老肖  2005-10-21 14:43:00

原子力発電所の建設に( あたって  )住民との話し合いがもたれた。

1)かけて       2)わたって       3)あたって        4)うけて

文:在核站建之前,和居民们开商了。

句中的「話し合いが持たれる」是用句,表示商的意思。

「~にあたって」是句型,表示“在~之前”、“在~之”的意思,例如:

1、開会に当たって、ひとごとご挨拶を申し上げます。此会几句。

2、年頭(ねんとう)に当たって、集会を持ち、住民たちの結束(けっそうく)が揺(ゆ)るぎないものであることを確認しあった。此年初召,确了居民团结必不可少的。

3、試合に臨むに当たって、相手の弱点(じゃくてん)を徹底的に研究した。/面,全面研究了方的弱点。

4、お嬢さんをお嫁に出すにあたってのお気持ちはいかがでしたか。/在送女儿出嫁的候,您心情如何

「~にかけて」属于格助词形句型,它前接表示领域、技能、行当等方面的名词,后面便是对某个人在这方面的能力的评价。我给你举几个例子,通过例子你就知道这个句型是不能用在你的题目中的。

1.小型で精密な製品を作ることにかけて、日本人は特に才能を発揮する。/在生产小型精密产品方面,日本人特别善于发挥作用。

2.あなたを愛することにかけては、私は他の誰にも負けない。/我比谁都爱你。

3.中国語にかけましては、いささか自信がございます。/在汉语方面我倒稍有点自信。

4、暗算の速さにかけては、山田さんの右に出る者はありません。/在心算速度上,没有人能超过山田。

5、彼は誠実な男だが、商売にかけての才能はあまり期待できない。/他虽然是一个诚实的人,但是在经商方面指望不上。

 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章