__空を見上げると、けれいな虹が見えたのです
A なんだか B なんとなく C なんとか D なんらか
答案是B,为什么A和C不行呢,都是一个意思啊
老肖 2005-10-13 14:35:00
なんとなく空を見上げると、けれいな虹が見えたのです。
译文:无意中仰望天空,看见了美丽的彩虹。
三者的意思和用法都不同。其中「なんとなく」在本句中表示“无意中~”的意思,表示下意识动作。「なんだか」和「なんとか」没有这种意思。下面介绍这三个副词的用法:
なんとなく
有以下两层意思:
一)、表示模糊不清的感觉,意为:不知为什么~;总觉得~。
1、今日はなんとなく頭が痛い。不知怎么会事,今天总头疼。
2、(縁談)別にどこかいやだって言うんじゃないんだけど、なんとなく気が進まないのよ。/(谈论婚事)也不是说有什么特别的地方让人不中意,但就是总觉得不称心。
3、なんとなくいいことがありそうきがする。/总觉得有什么好事情。
二)、表示没有理由、没有目的的无意识动作,没有客观根据和明确的目的,盲目做某事,含顺其自然的无意识之意。中文意为:不由地~、无意中~。
1、酒を飲んでいるうちになんとなくスキーに行く話がまとまった。/喝着喝着酒,无意中就把滑雪的事情定下来了。
2、彼女はなんとなく夫のカバンを開けた。/她无意中打开了丈夫的提包。
3、なんとなく今日は早く起きた。/不知不觉今天起得很早。
なんだか
一)、表示以不确定的事物为话题,表明说话者模糊不清的心理状态。意为:是什么~,什么来着~。
1、(プレゼント)なんだか当ててごらん。/(礼品)这是什么,猜猜看。
2、玄関のところでなんだか物音がする。/大门口那儿有什么响动。
3、彼の話は何がなんだか分からない。/他说的都哪是哪啊,我一点儿也不懂。
二)、表示对模糊感觉的确认,虽没有客观的根据,但由于受对象的某种情形、状态的触发,而含有对某种模糊不清的感觉的再认识的语意。中文意为:总觉得~、不由得~。
1、君の夢を聞いたら、なんだかわくわくしてきたよ。/听了你做的梦,我总觉得心有余悸,平静不下来。
2、彼女の曖昧な態度がなんだか気掛かりだ。/对她那暧昧的态度,总有些担心。
3、君とはなんだか初対面じゃないような気がする。/总觉得在哪儿见过你似的。
なんとか
一)、表示不指明具体的事物内容,修饰「言う」等动词,其中的「と」表示内容;「か」表示不定。例如:
1、また国のおふくろが何とか言ってきたらしい。/家里的老娘似乎由说了些什么。
2、黙ってばかりいないで、なんとか言えよ。/别光低着头不说话,你也说几句吧。
3、彼は最近仕事が忙しいとか何とか言ってちっとも会ってくれない。/他说最近很忙什么的,总不和我见面。
二)、是上一意义的引申,表示不能指明,不能明确提及的内容。
1、社長、山下なんとかさんという方からお電話です。/社长,有个叫山下什么的先生给您打电话。
2、彼はなんとか会社のポストン支社長である。/他是个什么公司驻波士顿分公司的经理。
3、社長の演歌はなんとかの一つ覚えだ。/社长唱的歌都是一个味儿。
三)、表示呈现出比现状更令人满意的状态,多一「なんとかする」的形式出现。暗示希望达到事物的最佳状态。
1、玄関前に止まっている車をなんとかしろ。/把停在大门口的那辆车想法挪一挪。
2、洋子のことは心配しなくても、なんとかなるだろう。/洋子的事不用担心,她会干好的。
3、「誰がうちの息子の嫁に来てくれる人はいないもんかねえ」「よし、おれがなんとか見つけてやろう」/“哎,有没有谁愿意嫁给我儿子呢?”“这么着吧,我想办法给他找一个。”
四)、表示想尽一切办法实现愿望,与「どうにか/辛うじて/やっと」意近。
1、一月に十万円あればなんとかやっていける。/一月份如果有十万日圆,好歹能维持下去。
2、一生懸命走って終電になんとか間に合った。/拼命地跑来,总算赶上了末班电车。
3、掛け持ちデートがばれそうになったが、なんとか理由をつけてごまかした。/他脚踏两只船的事儿眼看就要暴露了,可他千方百计找理由又给搪塞过去。