求教几个二级问题 1 父が急用で出席できませんので、父__かわりに私が出席させていただきます。 2 いい本を書いているのに、なかなかいい評価が__人もいる。 3 せっせと働いている社員もいるか__、ごまかして仕事をしている社員もいる。 4 その人が、あまりにも子供の心理を理解していないような叱り方をするものだから、私は見__、つい口を出してしまったんだ。 5 「この先で事故があったようです。」「ということは、渋滞する__ですね。」 6 「あの方をご存じですか。」「いいえ、__。」 老肖 2005-9-26 0:32:00 1 父が急用で出席できませんので、父_の_かわりに私が出席させていただきます。 译文:因为爸爸有急事不能出席,所以请允许我代替我爸爸出席。 「かわりに」是句型,表示“代替”的意思,要求前接名词+の;如果接在动词连体形后则表示补偿。例如: 1、班長のかわりに、会議に出席します。/代替班长出席会议。 2、ちょっと風邪を引いたから、李さん、私のかわりに新聞を読んでください。/我有点感冒了,小李,请你代我念一下报吧。 2 いい本を書いているのに、なかなかいい評価が_もらえぬ_人もいる。 译文:写了一本好书,居然还得不到某些人的好评。 「もらえぬ」是动词「もらう」的可能态的否定句「もらえない」的文言表达方式。其中「ぬ」也是否定助动词,与「ない」同义。 3 せっせと働いている社員もいるか_と思うと_、ごまかして仕事をしている社員もいる。 译文:既有好好干活的职工,也有偷懒不好好干活的职工。 其中的「かと思うと」是句型,前面不一定非要接过去时不可。它有好几种意思,其中一种意思是表示并列,意为:“既~也~”。例如: 1、正座(せいざ)して本を読んでいる者がいるかと思えば、冗談を言いながら碁をさしている者もいる。/既有端坐着读书的,又有谈笑着下围棋的。 2、冷淡な見物人があるかと思えば無言の中にひそかに胸を痛める見物人もある。/观看的人,有些人漠不关心,有些人则在无言之中暗自痛心。 4 その人が、あまりにも子供の心理を理解していないような叱り方をするものだから、私は見__、つい口を出してしまったんだ。 译文:因为那个人教训孩子的方法太不适合孩子的心理,所以我看不下去,不由得多起嘴来。 「見かねる」是动词,表示“看不下去”的意思,另外还有固定搭配的惯用句「見るに見かねて」也表示“看不下去”的意思。 5 「この先で事故があったようです。」「ということは、渋滞する__ですね。」 译文:“前面好象发生事故了。”“那就证明,前面堵车了咯”。 本句只能选「ということ」。本句子中的「ということは~ということだ」是句型,表示换言和证明。例如: 1、弟の部屋でラジオの音がするということは、弟が勉強しているということの最も確かな証拠である。/弟弟的房间响起了收音机的声音,这就是弟弟在学习的最有力的证据。 2、「山田君に電話をかけたらお電話中なんだ。」「お話中ということは、うちにいるってことだね。」/“我给山田君打了电话,可是电话占线。”“电话占线那就是说他在家啦。” 6 「あの方をご存じですか。」「いいえ、__。」 译文:“你认识他吗?”“不,不认识。” 「ご存知ですか」是「知っていますか」的敬语形式;「存じません」是「知りません」的自谦语。其他几个答案都不通。 |
问:请教6道二级语法题
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语