请问肖老师
(1)都会の騒音と大気汚染は、わたしにたっては耐え( )環境だ 1にくい 2づらい 3がたい
答案为什么是3呢?这三个词有什么区别呢?
老肖 2005-8-30 16:01:00
(1)都会の騒音と大気汚染は、わたしにとっては耐え( がたい )環境だ。
1にくい 2づらい 3がたい
译文:城市的噪音和大气污染对于我来说,是难以忍受的环境。
这里只能用「がたい」。「にくい」、「がたい」、「づらい」都是结尾词,都表示“难以~”的意思,但三者用法有所区别,介绍如下:
一、~にくい
一般接在表示事物本身性质的非意志动词之后,表示客观的困难,或接在意志动词后表示动作所遇到的困难,这些困难都产生与对象本身。例如:
1、今日は曇っているので、洗濯物は乾きにくいです。/因为今天阴天,洗的衣服难干。
2、燃えにくい湿った木。/难以点燃的湿木头。
3、傾斜の取り方が悪いので、汚水が流れにくい。/倾斜度处理得不好,所以污水难以流动。
4、靴が足に合わなくて歩きにくい。/鞋不合脚,难以走路。
5、あの大学は競争率が高くて入りにくい。/这所大学竞争率高,难进。
二、づらい
一般接在意志动词之后,表示由于肉体上的痛苦或精神上、心理上的作用,使行为动作进行起来难以忍受的意思。例如:
1、足に豆ができて歩きづらい。/脚上起了泡,走起来难受。
2、口にできものがあって食べづらい。/口中长了个疖子,吃东西难受。
3、悲しいことだから言いづらい。/因为是悲痛的事情,所以讲起来心里难受。
4、雑音が入って聞きづらい放送。/广播有杂音,听起来难受。
5、この本は、字が小さくて読みづらくて困ります。/这本书字太小,很难读下去。
三、がたい
只能接在意志动词后面,表示几乎无法克服的困难状况,即使有克服的愿望和打算,也难以实现。例如:
1、あまりにも素晴らしい景色で、筆舌(ひつぜつ)に尽くしがたい。/真是绝景,非笔墨所能形容。
2、そのような要求はとても受け入れがたい。/那种要求实在难以接受。
3、耐え難い寒さ。/难以忍受的严寒。
4、あの人の言うことはどうも信用しがたい。/那个人的话,根本不可相信。
5、それは動かしがたい事実だ。/这是不可动摇的事实。
有时一个句子三者都可以用,但语感有所区别。例如:
1、飲みにくいお茶。/难喝的茶(指茶本身不好喝)。
2、口内炎でお茶さえ飲みづらい。/因患口腔炎,连喝茶都难受。(指由于肉体上的痛苦而难受)
3、飲みがたいお茶。/难以喝到的茶。(表示这种茶来之不易)