您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 肖老师 >> 正文

问:请教「~だもの」的意思

作者:肖老师  来源:本站原创   更新:2005-8-16 8:38:00  点击:  切换到繁體中文

 

ちっともじっとしていないんだもの、うまく撮影できないわ。

句中的「だもの」是什意思?详细说明。

谢谢

老是要你,不好意思。不过实在是不懂才来这问的。

老肖  2005-7-12 19:23:00

ちっともじっとしていないんだもの、うまく撮影できないわ。

文:他不停地在动弹,一刻也不安分嘛,所以拍照拍不好咯。

句中的「もの」是,下面介一下它的用法:

「もの」

:接于句末的活用语终止形。但推量、劝诱求、命令句除外。可后ね、な等,常音便「もん」。

:表示理由、根据。有以下几用法。

一)、表示对对方的提乃至申斥以及自己的言明理由。有理所当然的感。主要用于女、儿童的口常在句首以「だって」、「でも」相呼,有时带有撒气。

1、眠ってなきゃだめですわ。退院して初めての長旅だもの。/不睡可不行啊,因为这是你出院后第一次途旅行嘛。

2、でも、奥様、今は学問の世の中ですもの。/不,太太,在可是代呀。

3、「なぜ宿題をやらなかったの。」「だって、あまり難しいんだもの。」/没做作呀?”“了嘛。

4、「どうして学校に行かないの?」「だってつまらないんだもの」/不去上学?”“没意思

5、意思がないのは嘘だ、人間だもん。没有想法是撒是人嘛。

6、「俺が何か言うと、一々邪魔しやがって。」「だって、聞いちゃいられないんだもの。」/我一,你就一个乱。”“可是我听不下去嘛。

二)、构成「ものね」(女)、「ものな」(男)的形式,以稍微感气表示理由。无气。

1、あなたなら、私の気持ちよく知っていてくださるんですものね。/如果是你,会很理解我的心情的。

2、よく分かるはずだ、前に行ったことがあるものな。/(他)应该很了解,因以前去的呀。

三)、以申述的理,来自「ものだ」男女共用。

1、若いときの苦労はしておくもの。/年轻时应该吃苦。

2、そんな不満は口にしないものよ。/不要

四)、用于句中,相当于「ので」、「から」,可以看作接,表示理所当然的理由,意思于第一条相同。

1、あんなにきれいだもの、皆に好かれるに決まっているね。/那漂亮嘛,准能大家喜

2、朝寝したうえ、ぐずぐずしているんだもの、学校へ遅刻するのは当たり前の話さ。/睡懒觉磨磨蹭蹭的,上学哪有不到的?

3、蜂はちくりと刺すもの、じかに素手(すで)では掴まえられない。/蜂子好人,不能直接用手去抓。

 


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告