您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 肖老师 >> 正文
问:请教4道二级语法题

 

[求助]几个问题

1、このかばんはおもくて 2 持てない。

①持っても ②持とうにも

2、もうお酒は 2 と思っても、さそわれるとつい飲みに行ってしまう。

①飲めない ②飲むまい

3、あんなまずいレストラン、二度と 1 

①行くまい ②行っていない

4、先生、ちょっと 2 よろしいでしょうか。

①お聞きになっても ②お聞きしても

(这句“听”的执行者究竟是“先生”还是“私”?难道不能理解为“我有话要说,想请先生听”?)

有難うございます。

老肖  2004-12-3 17:37:00

答:1、このかばんはおもくて 2 持てない。

①持っても ②持とうにも

译文:这个包很重,想提也提不动。

动词推量型+よう(う)にも+同一动词可能态的未然形+ない。这是个固定的惯用句型,表示心里即使想干某事也因能力或条件不允许而干不了的意思。意为:想……也……不了。

2、もうお酒は 2 と思っても、さそわれるとつい飲みに行ってしまう。

①飲めない ②飲むまい

我就是下决心不喝酒,但朋友一邀请,又不由自主地去喝了。

まい是推量助动词,接意志动词后表示否定的意志,意为:决不……。

と思っても是表达意志的动词,它与前面答案1的可能的动词不能搭配。

3、あんなまずいレストラン、二度と 1 

①行くまい ②行っていない

译文:那种差劲的西餐馆,我再也不去了。

まい表示“决不”,刚才介绍过了,二度と后面与否定句搭配表示“再也(不)……”的意思。答案2的“ていない”的句式意思是“还没……”;“尚未……”的意思。与题意不合。

4、先生、ちょっと 2 よろしいでしょうか。

①お聞きになっても ②お聞きしても

译文:老师,我想向您询问一下好吗?

“……てもよろしいでしょうか”是“……てもいいですか”的客气的说法,是请求对方允许的意思;意为:“……好吗?”、“……行吗?”

“お……して”中间用动词连用型是一个谦语句型,表示我方所做的动作。不能用于他人的动作,不然句子不通。

 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章