1995: 1.「ここで少し休みますか?」 「はい。子供たちも___。」 1、 やすみたいです。 2、休みたがります。 3. やすみたかったです。 4.やすみたがっています。 2.「君、私のかばんはどこに あるの?」 「社長のかばんは あそこに ___。」 1.いらっしゃいます。 2.おいでになります。 3.ございます。 4.おります。 1996: 1.大学まで歩いて 10分___行けます。 1.ほど 2.ぐらい 3.で 4.に 2. きのう 学校を 休みました,地震で 電車がとまった__です。 1.から 2.ので 3.のに 4.こと 3. どうしましょうか」「社長に ___どうですか。」 1、 見でも 2.伺ってみると 3. 伺ってみるなら 4.伺ってみたら 老肖 2004-11-23 22:10:00 答:1.「ここで少し休みますか?」 「はい。子供たちも_4__。」 1. やすみたいです。 2、休みたがります。 2. やすみたかったです。 4. やすみたがっています。 因助动词たい不能用于第三人称;たがる是心理活动未实现状态,不能用;只有たがっている可以。 2.「君、私のかばんはどこに あるの?」 「社長のかばんは あそこに _3__。」 1.いらっしゃいます。 2.おいでになります。 3.ございます。 4.おります。 3是ある的敬语,可以表示かばん这样的物品的存在场所;1、2都是行く、来る的敬语,只能表达有生命物的移动,不能用于かばん;4是いる的谦语,也只能用于有生命物的存在,不能用于かばん。 1996: 1.大学まで歩いて 10分__2_行けます。 1.ほど 2.ぐらい 3.で 4.に ほど表示数量大,ぐらい表示数量少,而ほど表示数量多,显然2符合题意。 2. きのう 学校を 休みました,地震で 電車がとまった_1_です。 1、から 2.ので 3.のに 4.こと 这是因果关系的倒装句,只有から能用。 3. どうしましょうか」「社長に _4__どうですか。」 1、 伺って見でも 2.伺ってみると 3. 伺ってみるなら 4. 伺ってみたら 这是表示疑问的陈述条件句,不能用と和なら,只能用たら,1与题意不符。 |
问:95、96年的几个3级题目请教
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语