[求助]今晚的最后三道题,多谢多谢! 1)血液型で性格を判断する方法があるが、そんなに正確だとは 2 。 (意思上都讲得通啊,为什么只有后者对?) 2)本当かどうかはわからないが、彼女だったら、平気でうそを 1 。 (第1个是“不见得不”、第2、3分别表否定和反问,但意思都表示“不会说”吧?为什么不对呢?) 3) 便利なインターネットも、使いようによっては 3 。 (这题就更是不知该从哪里下手。) 老肖 2004-11-15 23:22:00 答:1)血液型で性格を判断する方法があるが、そんなに正確だとは 2 。 译文:有用血型来判断性格的方法,到底是不是那么正确那可就说不清了。 きれない是结尾词,接在动词连用形后,表达动作的“不能完全”、“不能充分”的意思。如: それはいくら悔やんでも悔やみきれないことだった。/那是一件追悔莫及的事情。 ことはない是句型,前接动词连体形,表示“不必要”、“无须”的意思,与“必要がない”同义。这个句型于本题意思不符。 2)本当かどうかはわからないが、彼女だったら、平気でうそを 1 。 译文:是不是真的还不知道,但他呀,很有可能撒谎脸都不红的。 かねない表示推测,与前面“本当かどうかはわからないが”的将信将疑的态度正好搭配。后两个答案表示强烈的否定。既然是强烈的否定,前面的“本当かどうかはわからないが”这种将信将疑的态度就不能用,就应改成:そんなはずがない。所以显然后两个答案不通。 3) 便利なインターネットも、使いようによっては 3 。 译文:英特网是方便,但要看你怎么用,有时还会被利用成为犯罪的手段呢。 关键句型:によっては,前项是人们的普遍认同,后项必须是不符合人们普遍认同的例外的客观事实。如: 国家によっては、兵隊のない国もある。/这就看是什么国家了,有的国家还没有军队呢。 凡是国家都应该有军队的,这是人们的普遍认同,但确实有的国家没有军队这也是事实。这就是によっては的用法。 |
问:请问3道二级语法题
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语