您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 肖老师 >> 正文
问:请教ないではおかない

请问:ではおかない 又作何解?我好像看到过这样的表达,但现在一时又查不到解释或例句。

再劳烦一下。

老肖 2004-11-12 15:50:00

答:ないではおかない或ずにはおかない前接动词未然形,(两种用法意思一样)。首先看看这个句型的起源:

前面的ない是助动词,表示否定;

では表示假定加消极;

おかない是准备体ておく的否定态;ておく本意是:不管它,就让它维持原状的意思。比如:

ドアを閉めないで、そのままにしておきなさい。/门别关了,就随它那样吧。

那么おかない就是这种用法的否定,意思是不能不管,不能由它去的意思。

整个ないではおかない的意思也就是:必然会……;不会不……(不能放任它)。例如:

1、危ない遊びなので、学校側も禁止せずにはおかないでしょう。/因为是危险游戏,学校方面,必然会禁止吧?(不能不管吧)。

2、彼女はお世話になったことがある人に、報いないではおかない人だ。/她是一个得到别人照顾就必然会回报的人。

 

 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章