您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 肖老师 >> 正文
问:请教3道语法选择题

質問

1、成人の日、町は晴れ着姿の若者たちではなやぐ。

2、これは、仕方がないといって片付けられてよい問題ではない。

意味を教えていただけないでしょうか?

3、留学をひかえ、周囲の心配をよそに、本人はのんきに構えている。

下線を付けた意味がちょっと分からないですが。

以上、お願いいたします。

老肖  2004-10-19 15:27:00

答:1、成人の日、町は晴れ着姿の若者たちではなやぐ。/成人节,街上被穿着靓丽的年轻人装点一新。

其中で为原因;はなやぐ(華やぐ)意为:明亮,美丽。

2、これは、仕方がないといって片付けられてよい問題ではない。/这不是一件说是没有办法就可以束之高阁的问题。

前后的“これは、……問題ではない。”是断定句,好理解。关键是中间的定语从句仕方がないといって片付けられてよい/说是没有办法,就可以束之高阁。不大容易想到罢了。

3、留学をひかえ、周囲の心配をよそに、本人はのんきに構えている。/留学在即,根本不考虑周围人的担心,本人还在悠闲自得。

其中ひかえる(控える)表示“面临、即将要”的意思。

 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章