(正)この軟弱な地盤では、地震のとき大きな災害を招く憂えがある。 (コメント:「憂い」「憂え」ともに正しい言い方だが、前者のほうが多く使われている。「憂ふ」の連用形名詞「憂へ」(現代仮名遣い「憂え」)がもともとの形。その「憂へ」が変化して「憂ひ」(同「憂い」)が生じ、現代に至る。) |
(正)憂(うれ)い /(正)憂え
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
(正)この軟弱な地盤では、地震のとき大きな災害を招く憂えがある。 (コメント:「憂い」「憂え」ともに正しい言い方だが、前者のほうが多く使われている。「憂ふ」の連用形名詞「憂へ」(現代仮名遣い「憂え」)がもともとの形。その「憂へ」が変化して「憂ひ」(同「憂い」)が生じ、現代に至る。) |