(△)君の言うことが正しいか僕の言うことが正しいか、皆の前で白黒をつけようではないか。 (コメント:「ある事柄について、正邪・是非などをはっきりさせる」の意を表す「黒白をつける」は、「白黒をつける」とも言われるが、本来は「黒白を」が正しい。「シロ」「クロ」は、犯罪容疑の有無(うむ)をいう隠語である。「黒白をわきま(弁)える(=物事の是非・正邪を識別する)」「黒白を弁(べん)ぜず(=物事の是非・正邪が区別できない)」などの漢語については、「白黒をわきまえる」「白黒を弁ぜず」は誤りである。) |
(正)黒白(こくびゃく)をつける /(△)白黒(しろくろ)をつける
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语