(正)海外旅行の一日めからかばんが壊れてしまうとはさい先が悪い。 (コメント:「さいさき(幸先)」は、「何かよいことが起こりそうな兆(きざ)し」という本来の意味からすれば「さい先のよいスタートを切る」などがぴったりする。しかし、現在では、単に「前ぶれ」の意で「さい先が悪い」とも使われる。なお、「幸」の「さい」は常用漢字表の音訓欄にない読み。) |
(正)さいさき(幸先)がよい /(正)さいさきが悪い
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语