您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 就职面试日语 >> 正文
职场日语中,如何用敬语邀请客户参与项目讨论?

在职场日语中,用敬语邀请客户参与项目讨论需要表现出尊重、礼貌,并清晰传达邀请的目的。以下是一个自然且得体的表达方式:


示例:
お世話になっております。〇〇プロジェクトの進捗についてご議論いただきたく、お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、ご参加いただけますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。


中文翻译:
感谢您的关照。为了讨论〇〇项目的进展,在您百忙之中实在抱歉,能否请您参加?拜托了。



语气要点:


  • 「お世話になっております」是商务场合的常见问候,表达谢意。

  • 「ご議論いただきたく」谦逊地表示“希望您参与讨论”,体现邀请目的。

  • 「お忙しいところ誠に恐縮」展现对客户时间的尊重,增加礼貌感。

  • 「ご参加いただけますでしょうか」是用敬语请求参与,语气柔和且正式。

  • 「よろしくお願い申し上げます」以恳请的语气结束,符合职场规范。

适用场景:


  • 适用于邮件或电话中邀请客户参加会议、讨论会等,尤其是涉及项目合作的场合。

具体例子(邀请讨论新项目):
お世話になっております。新規プロジェクトの方向性についてご議論いただきたく、お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、来週の会議にご参加いただけますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。


中文翻译:
感谢您的关照。为了讨论新项目的方向性,在您百忙之中实在抱歉,能否请您参加下周的会议?拜托了。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章