您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 就职面试日语 >> 正文
职场日语中,如何用敬语表达「我们期待您的光临」?

在职场日语中,用敬語(敬语)表达“我们期待您的光临”时,需要体现礼貌、专业性和热情,让对方(如客户、上司、同事)感受到被尊重和欢迎。以下是几种自然且得体的表达方式,适用于电话、邮件或面对面场景:



基本示例:


「□□様、ご来場を心よりお待ち申し上げております。」
(“□□様,我们衷心期待您的光临。”)


解析:


  1. 「ご来場」
    • “ご来場”是“光临”的敬语,表示对方莅临。


  2. 「心よりお待ち申し上げております」
    • “心より”表示“衷心”,“お待ち申し上げております”是“期待”的谦逊表达。


  3. 使用场景:通用表达,适合正式场合,如邀请客户参加活动。


更正式的版本:


「□□様、お忙しい中とは存じますが、ご来臨を心よりお待ち申し上げております。」
(“□□様,我知道您非常忙碌,我们衷心期待您的莅临。”)


解析:


  • 「ご来臨」:比“ご来場”更郑重的敬语,常用于高级场合。

  • 「お忙しい中とは存じますが」:体现对对方忙碌的体谅,增加礼貌。

  • 使用场景:如正式宴会、重要会议或活动邀请。


具体情境下的表达:


1. 电话中对客户:


「□□様、お世話になっております。本日◯時からのイベントでございますが、ご来場を心よりお待ち申し上げております。お忙しいところ恐縮ですが、ぜひお越しください。」
(“□□様,承蒙关照。今天◯时开始的活动,我们衷心期待您的光临。在您百忙之中深感抱歉,请务必莅临。”)


  • 「ぜひお越しください」:加强邀请语气。

2. 邮件中邀请客户:


「□□様
いつもお世話になっております。〇〇社の△△でございます。
◯月◯日に開催いたします弊社イベントにおきまして、□□様のご来場を心よりお待ち申し上げております。お忙しいところ恐縮ですが、ご参加いただければ幸いです。詳細は添付資料をご覧ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
△△」
(“□□様
一直承蒙关照。我是〇〇公司的△△。
在◯月◯日举办的公司活动中,我们衷心期待□□様的光临。在您百忙之中深感抱歉,若能参加我将不胜感激。详情请查看附件。
恳请多多关照。
△△”)


  • 「ご参加いただければ幸いです」:柔和表达期待。

3. 面对面向同事:


「◯◯さん、お疲れ様です。◯時からのミーティングですが、ご参加を楽しみにお待ちしています。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。」
(“◯◯,辛苦了。◯时开始的会议,我们很期待你的参与。我知道你很忙,请多关照。”)


  • 「楽しみにお待ちしています」:稍简洁,适合同事。


简洁版:


如果是关系较近的同事或客户,可以简化:
「□□様、ご来場をお待ちしてますね。よろしくお願いします。」
(“□□様,我们期待您的光临哦。请多关照。”)


  • 仍用敬语,但语气更轻松,需根据关系谨慎使用。


注意事项:


  • 语气热情但谦逊:用「心より」「楽しみに」表达期待,同时搭配「申し上げております」「存じます」保持敬意。

  • 具体化场合:提及活动或会议的时间、地点(如「本日◯時から」「◯月◯日」),增加清晰度。

  • 尊重对方:以「お忙しいところ恐縮ですが」「お忙しい中とは存じますが」体现体谅。

  • 身份调整:对客户或上司用「ご来臨」「心よりお待ち申し上げております」,对同事可用「楽しみにお待ちしています」。


示例对话:


场景:电话对客户



「お世話になっております。〇〇社の△△でございます。本日◯時からの展示会でございますが、□□様のご来場を心よりお待ち申し上げております。お忙しいところ恐縮ですが、ぜひお立ち寄りください。」
(“承蒙关照。我是〇〇公司的△△。今天◯时开始的展示会,我们衷心期待□□様的光临。在您百忙之中深感抱歉,请务必过来。”)
客戶
「了解しました。行けると思います。」
(“明白了。我应该能去。”)

「かしこまりました。お忙しい中ありがとうございます。それでは、◯時にお待ちしております。」
(“明白了。感谢您在百忙之中抽出时间。那么,我们在◯时恭候您。”)


场景:邮件邀请客户


メール内容
「件名:◯月◯日イベントへのご招待
□□様
いつもお世話になっております。〇〇社の△△でございます。
この度、◯月◯日に弊社主催のイベントを開催いたします。お忙しいところ恐縮ですが、□□様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
【開催概要】
日時:◯月◯日(◯)◯時〜◯時
場所:◯◯ホール
お手数をおかけいたしますが、ご出欠を◯月◯日までにお教えいただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
△△」
(“主题:邀请参加◯月◯日活动
□□様
一直承蒙关照。我是〇〇公司的△△。
这次我们公司将于◯月◯日举办活动。在您百忙之中深感抱歉,我们衷心期待□□様的光临。
【活动概要】
日期:◯月◯日(星期◯)◯时〜◯时
地点:◯◯大厅
麻烦您了,请在◯月◯日前告知是否出席。恳请多多关照。
△△”)


场景:面对面向上司


あなた
「〇〇様、お疲れ様です。◯時からの会議ですが、ご参加を心よりお待ちしております。お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。」
(“〇〇様,辛苦了。◯时开始的会议,我们衷心期待您的参与。在您百忙之中深感抱歉,请多关照。”)
上司
「了解。時間になったら行くよ。」
(“明白了。到时间我就去。”)
あなた
「ありがとうございます。それでは、◯時にお待ちしております。」
(“谢谢。那么,我们在◯时恭候您。”)


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章