您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 就职面试日语 >> 正文
职场日语中,如何用敬语向客户确认订单信息?

在职场日语中,用敬语(敬語)向客户确认订单信息时,需要体现礼貌、专业性和清晰度,确保沟通顺畅并让客户感到被尊重。以下是几种自然且得体の表达方式,适用于电话、邮件或其他正式场合:



基本示例(电话):


「□□様、いつもお世話になっております。〇〇社(公司名)の△△(自己的名字)と申します。この度のご注文について、いくつか確認させていただきたいことがございます。お時間よろしいでしょうか?」
(“□□様,一直承蒙关照。我是〇〇公司的△△。关于这次的订单,我想确认一些事项。现在方便吗?”)


后续确认:


「ご注文内容を拝見いたしましたところ、商品Aを◯個、商品Bを◯個と承っておりますが、こちらで間違いございませんでしょうか?」
(“我查看了订单内容,您订购了◯个商品A和◯个商品B,这样没有错吧?”)


解析:


  1. 「いつもお世話になっております」
    • 职场问候语,表示“承蒙关照”,拉近关系。


  2. 「確認させていただきたいことがございます」
    • “確認させていただく”是谦逊的表达,表示“想请您允许我确认”。


  3. 「お時間よろしいでしょうか」
    • 确认对方是否方便,体现尊重。


  4. 「拝見いたしましたところ」「承っておりますが」
    • 用敬语说明已接收订单,并以疑问句「間違いございませんでしょうか」柔和地请求确认。



更正式的版本(邮件):


邮件内容
「件名:ご注文内容のご確認のお願い
□□様
いつも大変お世話になっております。〇〇社の△△でございます。
この度のご注文につきまして、下記の内容にて承っております。お忙しいところ恐縮ですが、ご確認いただき、相違ないかお教えいただけますでしょうか。
【ご注文内容】
・商品A:◯個
・商品B:◯個
・お届け日:◯月◯日
万一、修正点がございましたらお気軽にお申し付けください。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇社 △△」
(“主题:请确认订单内容
□□様
一直承蒙您的关照。我是〇〇公司的△△。
关于这次的订单,我们接收到的内容如下。在您百忙之中深感抱歉,能否请您确认一下是否有误?
【订单内容】
・商品A:◯个
・商品B:◯个
・送货日期:◯月◯日
若有任何需要修正的地方,请随时告知。
给您添麻烦了,恳请多多关照。
〇〇社 △△”)


解析:


  • 「下記の内容にて承っております」:正式说明已接收的订单。

  • 「相違ないかお教えいただけますでしょうか」:柔和地请求确认是否有误。

  • 「修正点がございましたら」:预留修改空间,体现周到。


具体情境下的表达:


1. 电话中确认细节:


「□□様、ご注文の商品Aについてでございますが、数量が◯個でよろしいでしょうか。また、お届け先は◯◯となっておりますが、こちらで間違いございませんか?」
(“□□様,关于您订购的商品A,数量是◯个对吗?另外,送货地址是◯◯,这样没问题吧?”)


  • 具体化问题:逐项确认数量、地址等。

2. 处理潜在错误:


「□□様、ご注文を拝見しましたところ、商品Bの数量が前回と異なるようでございます。お手数ですが、◯個でよろしいかご確認いただけますでしょうか?」
(“□□様,我查看了订单,商品B的数量似乎与上次不同。麻烦您确认一下,是否是◯个?”)


  • 「異なるようでございます」:委婉指出可能的差异。


简洁版:


如果是关系较熟的客户,可以稍简化:
「□□様、ご注文の確認ですが、商品Aが◯個、商品Bが◯個で大丈夫ですか?」
(“□□様,关于订单确认,商品A◯个,商品B◯个,没问题吧?”)


  • 仍保持敬语,但语气更轻松,需根据关系谨慎使用。


注意事项:


  • 语气柔和:使用疑问句(如「よろしいでしょうか」「間違いございませんか」),避免命令感。

  • 清晰具体:列出订单的关键信息(如商品名、数量、日期、地址),便于客户核对。

  • 主动请示:询问是否有误或需要调整(如「お教えいただけますでしょうか」「お申し付けください」)。

  • 后续确认:客户回复后,可用「かしこまりました」「承知いたしました」表示接受。


示例对话:


场景:电话确认



「お世話になっております。〇〇社の△△でございます。この度のご注文について確認させていただきたいのですが、今お時間よろしいでしょうか?」
客户
「はい、大丈夫です。」

「ありがとうございます。それでは、ご注文内容ですが、商品Aを◯個、商品Bを◯個と承っております。こちらで間違いございませんでしょうか?」
客户
「はい、それで合っています。」

「かしこまりました。ご確認ありがとうございます。それでは、予定通り手配いたします。」
(“明白了。谢谢您的确认。那么,我们将按计划安排。”)


场景:邮件回复确认


客户回复
「商品Aは◯個で合っていますが、商品Bは◯個でお願いします。」
(“商品A是◯个没错,但商品B请改为◯个。”)

「□□様
ご返信ありがとうございます。商品Bを◯個に修正いたしました。改めてご注文内容を確認いたしますと、商品Aが◯個、商品Bが◯個でございます。こちらでよろしいでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
△△」
(“□□様
感谢您的回复。商品B已修改为◯个。再次确认订单内容:商品A◯个,商品B◯个。这样可以吗?
给您添麻烦了,请确认一下,拜托了。
△△”)


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章